どうも、にゅーすばんくです。
iPhone本体に付属している純正のイヤホンがありますが、実は付属品と言っても音質もよく多機能で気に入って使っている人も多いハズ。
ただお世辞にもあまり丈夫に出来ているとは言えず、長く使っていると断線をしたり音が聞こえなくなってしまうことがあります。しかも新品で購入するとなると結構な金額がします・・・。
そんなiPhoneに付属する純正イヤホンですが、実はAppleCareの保証で無償で交換してもらうことが可能なのです。
ここではiPhoneの純正イヤホンを無料で交換する方法を、詳しい手順と一緒に解説していきたいと思います。
目次
iPhoneの純正イヤホンはAppleCareで無料で交換できる
iPhoneにはメーカー保証である「AppleCare」というサービスが用意されており、iPhoneが故障した際などに無料で修理や交換をしてもらうことができます。
実はこのAppleCareは付属する純正イヤホンも保証対象であり、故障したイヤホンを無料で交換してもらうこともできるのです。
交換サービスということで壊れたイヤホンと交換する必要があるので、紛失したり捨ててしまった場合は交換できないのでご注意ください。
Apple Careに加入しているかを確認する方法
iPhoneには購入時から1年間は無償の保証がついており、さらに有償の「AppleCare+」に加入すれば保証期間が2年間に延長されます。
購入時のことなので保証サービスを契約したか分からない場合は、こちらの「Appleのサイト」にiPhoneのシリアル番号を入力することで保証の対象がどうかを確認することができます。
自分のシリアル番号を確認する方法
シリアル番号を調べるには、iPhoneの設定アプリの「一般」から「情報」を選択すれば表示されます。
![]() | ![]() |
関連:iPhoneのシリアル番号/IMEI番号はどこから調べる・確認する?全方法を詳しく解説します!
AppleCareを使って純正イヤホンを無料で交換する手順
では実際に、純正イヤホンを交換する具体的な手順を解説していきたいと思います。
まずはApple公式のこちらのページを開きます。
Apple サポートページ
製品選択画面で「iPhone」を選びます。
続いて「修理と物理的な損傷」を選びます。
具体的な症状として「ヘッドフォン、ケーブル、またはUSBアダプタの交換」を選びます。
続いて修理方法を選びます。大きく「店舗への持ち込み修理」と「配送修理」がありますが、個人的におすすめは「配送修理」です。
配送修理を選んだ後は、自分の「AppleID」と「パスワード」を入力します。
続いて交換が必要な部品の種類を選びます。ここでは「イヤホン」を選択します。
続いてアクセサリの項目から「EarPods with Lightning Connector」を選びます。
最後に配送先として住所や電話番号などの個人情報を登録すれば、配送修理の申し込みは完了です。
配送修理に申し込んだ後の流れ
配送修理を申し込むと約2日ほどで、クロネコヤマトなどの配送会社が新品のイヤホンを自宅まで届けてくれます。
この時に壊れたイヤホンを配送会社の人に渡してください。
イヤホンが入っていた箱などは特に不要で、裸のままでも問題はありません。
配送修理の具体的な流れについては、こちらの「iPhoneの配送修理を実際に使ってみた感想と具体的な手順!費用やスピードなど徹底解説!」でより詳しく解説しています。是非こちらも合わせてご覧ください。
最後に
よく分からずに加入しているApple Careですが、実は付属品のイヤホンまで無料で交換できるとても便利な保証サービスです。
さらにイヤホン以外にも電源プラグや充電ケーブルまで交換できるので、せっかくの保証サービスを有効活用していきましょう。
以上、iPhoneに付属する純正イヤホンを無償で交換する方法でした。
最後まで読んでいただき感謝!感謝!