楽天モバイルとは大手IT企業の楽天が提供しており、ユーザー数がどんどん増えている人気の格安SIMです。
格安SIMも最近は各社からどんどん登場していますが、数ある格安SIMの中でも楽天モバイルは他社にないメリットも多く非常におすすめなサービスです。
大手キャリアのauから楽天モバイルに乗り換えたいという方も多いと思うので、この記事ではauのiPhoneを楽天モバイルに乗り換える方法や、auから楽天モバイルに乗り換えるメリット・デメリットについて詳しく書いていきたいとい思います。
目次
auのiPhoneを楽天モバイルに乗り換えるメリット
楽天モバイルのメリットはたくさんありますが、auから楽天モバイルに乗り換えるメリットとしては以下のような点が挙げられます。
- 月々のスマホ代が安くなる
- 楽天モバイルなら通信制限にかかっても普通に使える
- 楽天ポイントが貯まる・使える
- 楽天モバイルならデザリングが無料
auから楽天モバイルに乗り換えるとスマホ代が安くなる
大手キャリアの中では比較的安価な料金プランであるauですが、それでも楽天モバイルに乗り換えるだけで月々のスマホ代が圧倒的に安くなります。
auから楽天モバイルに乗り換えた場合、契約するプランにもよりますが月々のスマホ代を5,000円以上安くすることも可能です。
月5,000円安くなるということは、1年で6万円も今よりスマホ代が安くなることになります。もし家族でそれぞれスマホを契約していれば、「一年で6万円×家族の人数」の金額を節約できるのです。
母親もau → 楽天モバイルに乗り換えするようで、そのサポートをしてる。
月額7600円→ 月額1400円に(6200円の節約)
2年間で1台あたり、14万4800円の節約
これを4人家族でやると2年間で59万5000円の節約になるww
— 小川貴史 (@mgc_taka1995) November 24, 2018
もちろん格安SIMに乗り換えるのことでデメリットはありますが、少ないデメリットが気にならないぐらい格安SIMはお得だと思います。
もしauに契約していて毎月のスマホ代が高いと感じているなら、今すぐにでも楽天モバイルに乗り換えることをおすすめします。
楽天モバイルなら通信制限にかかっても普通に使える
楽天モバイルには他社にない様々なメリットがありますが、中でも低速モードでも最大1Mbpsの回線が使える点は一番の魅力だと思います。
楽天モバイルの低速モードは神すぎる!楽天の格安SIMなら通信制限でも最大1Mbpsの回線が使えるぞ!
最大1Mbpsもあれば動画やSNSもストレスなくみることができるので、楽天モバイルであれば通信制限を気にする必要がないのです。
auでは通信制限になると200kbpsの低速回線になりますが、ぶっちゃけネットすら見るのもストレスで使えたものではないです。
auでパケットの多い高額なプランを契約している方でも、楽天モバイルであれば通信制限を気にせず安いプランに乗り換えることができますよ。
楽天モバイルなら楽天ポイントが貯まる・使える
楽天モバイルでは楽天ポイントで月々の支払いができますし、月々の支払いに応じて楽天ポイントを貯めることができます。
楽天モバイルでは100円につき1Pがたまり、さらに楽天市場での買い物が2倍になるというメリットもあります。
普段の買い物を楽天カードで支払うだけでも楽天ポイントはかなり貯まるので、楽天モバイルの支払いを毎月ポイントだけで払うなんてことも充分に可能です。
auから楽天モバイルに乗り換えるデメリット
もちろん楽天モバイルに乗り換えることでのデメリットもあります。
- 楽天モバイルはauよりも通信速度が遅い
- 楽天モバイルでは@au.comが使えない
- 最新のiPhoneを購入できない
楽天モバイルはauよりも通信速度が遅い
楽天モバイルではauの回線を使うことができますが、あくまで借りているだけなので本家のauと比べると楽天モバイルの通信速度は遅いです。
これについてはあくまでスペック上の数値で遅いだけで、普通にスマホを使う分にはスピードの差はそこまで感じることはないと思います。
しかし、楽天モバイルは利用者が多い時間帯だとかなり速度が遅くなることがあります。利用者が多い時間帯とは例えばお昼休みや19時〜21時とかです。
一方でauなどの大手キャリアなど時間帯によって通信速度は変わるものの、遅すぎて使えないということはありません。
楽天モバイルは@au.comが使えない
電話番号はMNPを使うことでauの番号をそのまま引き継げますが、楽天モバイルに乗り換えるとauの@au.comのメールアドレスは使えないのでご注意ください。
楽天モバイル専用の@rakuten.jpというメールアドレスもありますが、会員サイトなどに登録している方は事前にメールアドレスの変更をするのを忘れないようにしてください。
楽天モバイルでは最新のiPhoneを購入できない
auだと新しいiPhoneが発売されるたびにau経由で機種変更できますが、楽天モバイルで機種変更できるiPhoneは現時点でiPhoneSEのみとなっています。
そのため新しいモデルのiPhone楽天モバイルで使いたい方は、AppleからSIMフリー版のiPhoneを直接購入する必要があります。
一括購入であればキャリアだろうがAppleだろうが関係ありませんが、分割購入であれはAppleのローンやクレジートカードの分割払いになるので手数料がかかってしまいます。
auから楽天モバイルに乗り換えたユーザーの口コミ
auから楽天モバイルに乗り換えたiPhoneユーザーの口コミをまとめてみたので、こちらも参考にしてみてください。
#僕も私も楽天モバイル
キャリアへの期待を込めて楽天モバイルへ是非
auからの乗り換えで一年で約60000の節約が出来るよ
驚きですね pic.twitter.com/1nSAuVo9A5— masami yanagi (@DieMasami) June 25, 2019
楽天モバイルを使ってみての感想!
①auから乗り換えをしたが通信スピードは高速モードでも多少遅い。
②低速モードの場合もyoutube,abemaは見る事ができる。
③結局高速モードを使う必要もない為1週間で1GBも消費しない。
結論から言うとネット使い放題見れて2,000円であれば選ばない理由がない!— supwwww (@suprxxx8729) July 9, 2019
楽天モバイルに乗り換え後、Twitterに入れなくなってた😂笑
けどauで1万円位かかっていたのが2千円になるなんて✨
しかも動画見まくり✨
もっと早く変えれば良かった…🤔— はる@未来へ歩く人 (@0rlebSMgJGdEZfP) May 10, 2019
楽天モバイルにしたら某auの時と比べて6000円も安くなった🥺
乗り換えの為にauに電話したら新機種無料+使用料更に4000円安くするから乗り換えないで!て言われて意味がわからなかった…今まで何に払ってきたの?— MÖ (@mojo_rino) June 27, 2019
楽天モバイルに乗り換えて2ヶ月、auの時とくらべて料金が半額になった。先日、1番安いプランに変更したのでさらに安くなるはずで、いまのところ乗り換え大成功。平成最後の家計の見直しで新元号以降、毎月東京に行ける余裕ができる計算。。
— チータラオ (@ta10kayanoka34) March 7, 2019
auのiPhoneを楽天モバイルに乗り換える方法
auで契約しているiPhoneを楽天モバイルに乗り換える方法をステップ別に解説していきます。
- iPhoneのSIMロックを解除する
- ドコモからMNP予約番号を取得する
- 楽天モバイルに申し込む
- 楽天モバイルのSIMカードをiPhoneに挿し込む
- 楽天に電話をしてMNPの手続きを行う
- iPhoneのネットワーク設定を行う
ドコモでiPhoneのSIMロックを解除する
楽天モバイルはドコモとauの回線のどちらかを選ぶことができ、ドコモから楽天モバイルに乗り換える人でauの回線を選ぶ場合はiPhoneのSIMロックを解除する必要があります。
逆に楽天モバイルでもdocomoの回線をそのまま使う場合は、ここで解説しているSIMロックの解除は必要ありません。
ドコモで契約したiPhoneのSIMロックを解除するには、My docomoか店舗から申し込むことができます。店舗からだと3,000円の手数料が必要なので、My docomoからの申し込みがおすすめです。
ドコモ:My au
auからMNP予約番号を取得する
MNPというサービスを使うことでauの電話番号のまま楽天モバイルに乗り換えることができましう。
MNPで楽天モバイルに乗り換えるには、まずMNP予約番号というものをauから取得する必要があります。
auにMNP予約番号を取得するには、下記の問い合わせ先からMNP予約番号が知りたいという旨を伝えるだけです。
受付時間は9:00〜20:00なのでご注意ください
MNP予約番号は楽天モバイルに乗り換える際に必要なので、忘れないようにしっかりとメモしておいてください。
楽天モバイルに申し込む
MNP予約番号を取得できた後は、楽天モバイルに申し込んでください。
MNP予約番号には15日間の有効期限があります。楽天モバイルでは有効期間が10日以上ある状態で申し込む必要があるので、MNP予約番号の取得後は早めに申し込んでおきましょう。
届いた楽天モバイルのSIMをiPhoneに挿し込む
楽天モバイルに申し込みをしてから2〜3日ほど、郵送で楽天のSIMカードが自宅に届きます。
楽天モバイルのsim届いたぞ(;=゚ω゚)=333 pic.twitter.com/xn0w1k37PR
— さっちゃん (@satuki318) March 21, 2017
iPhone本体の箱に付属している専用のピンをPhone側面にある穴にさしこめば、SIMカードの挿入口を取り出すことができます。ちなみSIMを取り出すときはiPhoneの電源はオフにしておきましょう。
auのSIMを取り出したら、届いた楽天モバイルのSIMをさし込めば完了です。
楽天に電話をしてMNPの手続きを行う
SIMカードが届いたら下記の楽天モバイル開通センターに電話をして、MNPの手続きをしていきます。
:0800-805-1111(無料)
受付時間は9:00〜20:00なのでご注意ください
電話をかけてからMNPが完了するまでの時間は、選んだ回線や電話をかけた時間帯によって異なります。
docomo回線を選択 | |
9:00~20:39までに電話 | 当日中に切替完了 |
20:40~翌8:59までに電話 | 9:00以降に切替完了 |
au回線を選択 | |
10:00~18:50までに電話 | 当日中に切替が完了 |
18:51~翌9:59までに電話 | 10:00以降に切替完了 |
iPhoneのネットワーク設定をする
MNPの手続きが完了すれば、最後にiPhoneでネットワーク設定という手続きをしていきます。
iPhoneでネットワーク設定をするには、下記の中から該当するプロファイルをiPhoneからクリックしてダウンロードしてください。
:こちらのプロフィアルをダウロード
■APNが「rmobile.co」の方
:こちらのプロフィアルをダウロード
■APNが「a.rmobile.jp」の方
:こちらのプロフィアルをダウロード
自分がどのAPNに該当するかは、郵送で送られてきた格安SIMの台紙で確認することができます。
該当するプロファイルをダウンロードしたら、iPhone側でインストールの設定をしていきます。
iPhoneの設定アプリから「プロファイルをダウンロードされました」というお知らせを選び、「インストール」をタップすれば完了です。
![]() | ![]() |
途中で警告が表示される場合がありますが、怪しいファイルではないので無視して問題ありません。
まとめ
以上、auで契約しているiPhoneを楽天モバイルに乗り換える方法の解説でした。
楽天モバイルはかなり評判もよく個人的にもとてもおすすめの格安SIMですので、ぜひこの機会にauから楽天モバイルに乗り換えてみてください。