どうも、にゅーすばんくです。
iPhoneには色覚に障害がある方のために、画面の色味を変更できる「カラーフィルタ」という機能が搭載されています。
カラーフィルタでは自分が見やすいように色味をカスタマイズすることができ、iPhoneの画面を白黒表示にできる「グレイスケール」という設定が用意されています。
実は画面を白黒表示にすることで、「iPhoneの電池の減りを抑えたり、スマホ中毒を解消する」といった意外な効果もあります。
そこでこの記事では、iPhoneのカラーフィルタの使い方とグレースケールで白黒表示にする方法についてご紹介したいと思います。
目次
iPhoneのグレースケールで画面を白黒表示にできる
iPhoneではアクセシビリティの「カラーフィルター」という機能で、画面の色味を白黒(グレースケール)に変更することができます。
グレースケールに設定している状態だと、ホーム画面やアプリもすべて白黒で表示されます。
![]() | ![]() |
iPhoneでグレイスケールの設定方法
では、iPhoneのディスプレイを白黒表示のグレースケールにする設定方法を解説します。
まずは設定アプリから「アクセシビリティ」→「画面表示とテキストサイズ」をタップします。
![]() | ![]() |
続いて「カラーフィルタ」をタップし、「カラーフィルタ」のラベルをオンにします。
![]() | ![]() |
最後に「グレイスケール」を選択すれば、iPhoneを白黒表示に変更することができました。
関連:iPhoneの画面の明るさをホワイトバランスを調整してさらに暗くする
どうも、にゅーすばんくです。iPhoneの画面の明るさは設定やコントロールセンターから調整できるが、明るさを1番暗くした状態でも明るいと感じることってありませんか?夜寝る前に電気を消した状態など、もっと画面の明るさを暗くしたいと思っ[…]
ズームフィルターでグレースケールに設定する方法
iPhoneで画面を白黒表示する方法、上記で説明した手順以外にも「ズームフィルター」という機能でも設定が可能です。
設定アプリを開いて、「アクセシビリティ」→「ズーム」をタップします。
![]() | ![]() |
「ズームフィルター」をタップして、「グレイスケール」を選んでチェックをつけます。
![]() | ![]() |
最後に「ズーム機能」のラベルをオンにすれば、画面を白黒表示にすることができました。
グレースケールでの写真や動画の見え方
グレースケールに設定すると、iPhone内に表示される画面が下の画像のように白黒表示になります。
パズドラはグレースケールだと色が分からず遊べません笑
グレースケールのスケールので撮影した写真は白黒のまま ?
ちなみに「グレイスケール」モードではあくまで画面の表示が白黒になっているだけなので、写真や動画を撮影しても通常通りカラーで保存されています。
ちなみに、グレースケールの状態でスクショや画面収録をしても、デーもは白黒ではなくカラーで記録されます。
グレースケールではあくまで表示を白黒にしているだけで、データ自体が白黒になっているわけではないためです。
どうも、にゅーすばんくです。このページではiPhoneの画面に表示される情報を画像として保存できる、「スクリーンショット(スクショ)」の使い方について解説をしています。iPhoneのスクリーンショットはモデルによって微妙に操作方法も[…]
関連:iPhoneの画面をキャプチャ(録画)する『画面収録』の使い方を解説
どうも、にゅーすばんくです。iOS11のリリースと同時に追加されたiPhoneの「画面収録」という機能、この機能を使えばiPhoneの画面を動画でキャプチャして保存することが可能です。最近はスマホゲームの動画をYouTubeに投稿す[…]
ズームフィルターでのグレースケールは白黒で保存される
前述したように「カラーフィルター」からグレースケールにした状態だと、スクショや画面収録をしても白黒ではなくカラーで保存されます。
しかし、なぜか「ズームフィルター」からグレースケールを設定した場合、スクショや画面収録のデータは白黒データで保存されるのでご注意ください。
iPhoneの画面を白黒表示にするメリット
本来はカラーフィルターやグレースケールは色覚障害の方のための機能ですが、iPhoneの画面を白黒表示にすることで意外なメリットもあるんです。
iPhoneの画面を白黒表示にするメリットとしては、「iPhoneの電池持ちが良くなる」「スマホ中毒の対処」に効果的だと言われています。
- グレースケールで電池持ち向上
- グレースケールでスマホ中毒を防止
iPhoneの画面を白黒表示にすると電池持ちアップ
iPhoneの電池が残り5%・・・。
外出先で充電もできなければ、モバイルバッテリーも持ち合わせていない。しかしここで電池が切れるわけにはいかない、そんな状況って一度や二度経験したことがあるかと思います。
そんな時には少しでもiPhoneの電池を長持ちさせるために、iPhoneのディスプレイをグレースケールで白黒表示にするといいでしょう。
iPhoneの画面を白黒表示にすることで、通常よりもバッテリーの消費を抑えることができます。
常に白黒表示はさすがに使いづらいと思うので、バッテリーが残りわずかというときにはぜひ試してみてください。
関連:iPhoneの電池の減りを抑えるバッテリー節約術まとめ
どうも、にゅーすばんくです。iPhoneの電池の減りが早いとお悩みの方は多いですが、iPhoneの電池持ちって設定次第でかなり改善することが可能です。ここではiPhoneの電池を長持ちさせるためのバッテリー節約術を紹介しているので、[…]
iPhoneの画面を白黒表示でスマホ中毒を防止
スマホ中毒の防止策にiPhoneの画面を白黒表示にすることが効果的と言われています。
確かに表示される画面が全て白黒になれば、スマホを触りたいという気持ちを少し抑えることができる気がしますね。
スマホ中毒を治したいという方はグレースケールでの白黒表示をお試しください。
どうも、にゅーすばんくです。iPhoneには「スクリーンタイム」というiPhoneの利用を管理・制限する機能が搭載されています。どれぐらいの時間どのアプリを使用しているか等のiPhoneの使用レポートを確認することができ、アプリの利[…]
最後に
今回の記事では、iPhoneのグレースケールで画面を白黒にする方法とその活用方法について解説しました。
もし記事の中で分からないことがあれば、気軽にコメントで質問していただけたらと思います。
以上、最後まで読んでいただき感謝!感謝!