どうも、にゅーすばんくです。
うっかり落としてしまったりドアに挟んでしまったり、iPhon
もしかすると現在進行形でディスプレイにヒビが入った状態で、気にせず使っている方も多いかもしれませんね。
iPhoneの画面が割れた時は修理すれば綺麗に直りますが、色んな修理方法があり値段もそれぞれ異なります。
この記事では、iPhoneの画面割れの修理方法と修理料金について、パターン別にわかりやすくご紹介していきます。
目次
iPhoneの画面割れをAppleで修理する
一番安心かつ保証サービスに加入している場合に最安なのが、Appleで修理する方法です。
Appleで修理するにはApple Soreか、全国にある正規プロパイダー店に持っていけば修理してもらうことができます。
Appleで画面割れの修理をお願いする場合、保証に入っているかどうかで修理料金が異なります。
ここではAppleのメーカー保証であるApple Care+に加入している場合の金額と、一般価格での修理料金のそれぞれを解説していきたいと思います。
Apple Care+や1年保証での画面割れの修理価格
iPhoneは購入後1年間はAppleによるメーカー保証に加えて、有料で保証期間を3年間に延長できるApple Care+を用意しています。
お使いのiPhoneが保証期間であれば、以下の金額で画面割れを修理することが出来ます。
AppleCare+加入 | |
iPhone11 Pro Max | 3,400円 |
iPhone11 Pro | 3,400円 |
iPhone11 | 3,400円 |
iPhone XS Max | 3,400円 |
iPhone XS | 3,400円 |
iPhone X | 3,400円 |
iPhone XR | 3,400円 |
iPhone8 Plus | 3,400円 |
iPhone8 | 3,400円 |
iPhone7 Plus | 3,400円 |
iPhone7 | 3,400円 |
iPhone6S Plus | 3,400円 |
iPhone6S | 3,400円 |
Appleで画面割れを修理する一般価格
iPhoneを購入後1年が経ち、Apple Care+にも加入していない場合、画面割れの修理は以下の一般価格での修理となります。
AppleCare+未加入 | |
iPhone11 Pro Max | 35,800円 |
iPhone11 Pro | 30,400円 |
iPhone11 | 21,800円 |
iPhone XS Max | 35,800円 |
iPhone XS | 30,400円 |
iPhone X | 30,400円 |
iPhone XR | 21,800円 |
iPhone8 Plus | 18,400円 |
iPhone8 | 16,400円 |
iPhone7 Plus | 18,400円 |
iPhone7 | 16,400円 |
iPhone6S Plus | 18,400円 |
iPhone6S | 16,400円 |
また、Apple Care+に加入している場合でも、保証価格で修理できるのは2回までです。3回目からは上記金額での修理になるので、その点間違いのないようご注意ください。
自分がAppleの保証期間か確認する方法
自分のiPhoneがAppleの保証期間かどうかは、こちらの「Appleのサイト」にアクセスし、iPhoneのシリアル番号を入力すれば確認することができます。
シリアル番号を調べるには、iPhoneの設定アプリの「一般」から「情報」をタップすれば、シリアル番号が記載されています。
![]() | ![]() |
関連:iPhoneのシリアル番号/IMEI番号はどこから調べる・確認する?全方法を詳しく解説します!
Appleで修理を出すなら配送修理がおすすめ
Appleに修理を出すなら店舗に持っていくよりも、自宅から修理を依頼できる配送修理がおすすめです。
配送修理についての詳細は、こちらの「iPhoneの配送修理を実際に使ってみた感想と具体的な手順!費用やスピードなど徹底解説!」をご覧ください。
iPhoneの修理屋さんで画面割れを修理する方法
Appleの保証期間であればAppleで修理すればいいのですが、保証対象でない場合は一般のiPhone修理屋で直したほうがお得に修理できるはずです。
お店によって修理価格も異なりますが、ここでは全国展開している某iPhone修理屋の価格を参考に紹介しておきます。
モデル名 | 街の修理屋 |
iPhone11 | 29,800円 |
iPhone XS Max | 19,800円 |
iPhone XS | 11,800円 |
iPhone X | 9,800円 |
iPhone XR | 20,800円 |
iPhone8 Plus | 7,980円 |
iPhone8 | 6,980円 |
iPhone7 Plus | 5,480円 |
iPhone7 | 4,980円 |
iPhone6S Plus | 4,980円 |
iPhone6S | 4,980円 |
自分でiPhoneの画面割れを修理する方法
とにかく修理費用を抑えたい方は、画面割れを自分で修理してみるのがオススメです。
自分で修理なんて出来ないと思うかもですが、修理キットを使えば簡単に画面割れの修理ぐらいできるようです。
修理に出すよりもかなり安くすむので、とにかく安く修理したいという方には特におすすめの方法です。
パターン別おすすめの画面修理の方法
iPhoneの画面が割れたときの修理方法として、「Appleでの修理」「iPhone修理屋での修理」「自分で修理」の大きく3つの方法があります。
ここではパターン別におすすめの方法を紹介するので、どこで修理しようか悩んでいる方は参考にしてみてください。
iPhoneがAppleの保証期間の場合
もし修理したいiPhoneがAppleの保証期間であるなら、迷わずにメーカーであるAppleに修理をお願いしましょう。
保証期間は修理料金も一番安いですし、何よりも安心です。
とにかく費用を抑えたい場合
Appleの保証に入っていないかつ、とにかく修理費用を抑えたい方は、割れたiPhoneを自分で修理するのがオススメです。
自分で直すときくとハードルが高そうですが、修理キットを使えば初心者でも簡単にディスプレイ交換ができます。
安い金額で修理をお願いしたい場合
Appleの保証には入っていないけど、自分で修理するのは自身がない方は、iPhoneの修理屋さんで修理をお願いするのがいいでしょう。
Googleで「iPhone修理 自分の住んでる地域」などで検索すれば、最寄りのお店が見つかるはずです。
ちなみに僕が使ったことがあるお店でおすすめなのが、「ダイワンテレコム」という修理屋さんです。
全国にあるお店で修理費用も安いですし、宅配修理にも対応しているのでGoodです。
iPhoneの修理料金が高すぎる場合
iPhoneは故障の度合いによっては修理ができなかったり、部品の交換等で新しく買い替えた方が安くなることがあります。
基本的に壊れたiPhoneはジャンク品として売っても高く売れませんが、【壊れたiPhone買取専門店】 のような壊れたiPhone専門の買取店であれば通常よりも高い価格で買い取ってくれます。
修理ができない場合は捨てるよりはマシだと思うので、上記のようなお店で買い取りしてもらうのも1つの手だと思います。
最後に
iPhoneの画面割れの修理について書いてみましたが、画面の割れたiPhoneをそのまま使うのは危険ですし故障にも繋がってしまいます。
是非この記事を参考に、お好みの方法でiPhoneの画面割れを修理に出すようにしましょう。
以上、iPhoneの画面割れの修理方法まとめでした。
最後まで読んでいただき感謝!感謝!