どうも、にゅーすばんくです。
iPhoneのホーム画面には画面下にアプリを固定できるドッグ(下のバー)がありますが、背景色がグレイ色ということもあり違和感を感じたり邪魔だと感じる方もいるかもしれません。
実はこのiPhoneのドックの背景色はある方法で透明にでき、壁紙と一体化してドックを消すことが出来るのです。
この記事ではiPhoneのドック(画面下にあるバー)を透明にして消す方法をご紹介しています。
目次
iPhoneのドック(画面下のバー)を透明にして消すやり方
iPhoneのドックと壁紙の背景色を一体化するには、以下の手順で行います。
- 設定で「透明度を下げる」をオフにする
- 専用の壁紙をダウンロードする
- ダウンロードした壁紙を設定する
上記手順通りに行うことで、画像のように壁紙との境目をかなりなくすことができます。
では、詳しく解説していきます。
設定でドッグの背景の「透明度を下げる」をオフに
壁紙とドックを一体化するには、まず設定アプリでドックの背景の透明度を変更しておく必要があります。
設定アプリから「アクセシビリティ」→「画面表示とテキストサイズ」を選択して、「透明度を下げる」をオフにすれば完了です。
専用の壁紙をダウンロードする
続いてドックと壁紙が一体化する専用の壁紙を、こちらの「不思議なiPhone壁紙のブログ」からダウンロードします。
いくつかの種類があるのでお好みの色味やデザインを選択し、画像をダウンロードしてiPhone内に「保存」しましょう。
ダウンロードした画像を壁紙に設定する
続いて先程ダウンロードして保存した壁紙を、iPhoneの壁紙に設定をしていきます。
設定アプリの「壁紙」から「壁紙を選択」をクリックします。
![]() | ![]() |
カメラロールからダウンロードした画像を選択し、「ホーム画面に設定」をタップします。
ホーム画面を確認してみると、画像のようにドックと壁紙の境目がなくなり一体化しています。
<こちらもオススメ♪>
iPhoneでホーム画面をカスタマイズ!透明アイコンでアプリを自由に配置する方法
ドックが透明になるのは専用の壁紙のみ
ちなみに上記で紹介したサイトでダウンロードできる壁紙以外、例えば自分で撮影した写真などではこの方法は対応していません。
iPhoneはドックが変に強調されすぎているので、今後のアップデートでドックを消したりできるようにして欲しいですね。
同じAppleのMacでは設定でドックを消すことが可能なので、もしかしたらiPhoneにも導入されるかもしれませんね。
以上、「iPhoneのホーム画面にあるドックを消す方法」でした。
最後まで読んでいただき感謝!感謝!
☆iPhoneのホーム画面をもっとカスタマイズしたい人向け記事☆
iPhoneでオシャレなホーム画面を作る裏技集!透明アイコンや動く壁紙などカスタマイズをまとめてみた