どうも、にゅーすばんくです。
iOS14からiPhoneもホーム画面にウィジェットを追加することができるようになり、日々のiPhoneライフが一層便利に変わりました。
さらに1つのウィジェット内に複数のウィジェットを追加できる「スマートスタック」という機能も追加され、iPhoneのウィジェットが超絶便利に進化しています。
そこでこの記事では、iPhoneのホーム画面にウィジェットを追加する方法・スマートスタックの使い方を詳しく解説していきたいと思います。
目次
iPhoneのホーム画面に設定するウィジェットの使い方
ホーム画面にウィジェットを追加する方法・削除する方法・ウィジェットの順番を入れ替える方法など、iPhoneのホーム画面でウィジェットを使う方法を詳しくご紹介します。
ホーム画面に追加できるApple純正のウィジェット一覧
すべてのアプリをウィジェットとして追加できるのではなく、ウィジェット機能に対応するアプリのみ設定可能です。
Apple純正のウィジェットは以下の通りです。
- 天気
- 時計
- カレンダー
- News
- マップ
- フィットネス
- 写真
- リマインダー
- 株価
- ミュージック
- TV
- ヒント
- メモ
- ショートカット
- バッテリー
- スクリーンタイム
- ファイル
- Podcast
- Siriからの提案
Apple純正のアプリ以外にも、アプリによってはサードパーティ製アプリもウィジェットとして追加可能です。
iPhoneのホーム画面にウィジェットに追加する方法
iPhoneのホーム画面にウィジェットを追加する方法を解説します。
まず「ホーム画面のスペースを長押し」して、画面左上の「+」をタップします。
![]() | ![]() |
次に追加したいウィジェットを一覧から選びます。ここでは「メモ」のウィジェットを選択してみます。
左右にスワイプして「表示サイズを大・中・小」から選びます。
![]() | ![]() |
最後に「ウィジェットを追加」をタップすれば完了です。
同様の手順で別のウィジェットを追加すれば、複数のウィジェットをホーム画面に追加することができます。
iPhoneのホーム画面にあるウィジェット位置を変更する
追加したウィジェットの位置を変更する方法を解説します。
移動したいウィジェットを長押しして、ドラッグ&ドロップで好きな位置に配置するだけです。
iPhoneのホーム画面にあるウィジェットを削除する方法
ウィジェットをホーム画面から削除する方法を解説します。
削除したいウィジェットを長押しして、表示されるメニューから「ウィジェットを削除」をタップすれば完了です。
iPhoneのウィジェットをカスタマイズする方法
ウィジェットによって表示設定を変更できるので、ウィジェットの設定を変更する方法を解説します。
設定を変更したいウィジェットを長押しして、表示されるメニューから「ウィジェットを編集」をタップします。
ウィジェットごとに変更できる設定メニューが表示されるので、お好みの項目をタップすれば変更完了です。
複数のウィジェットを追加するスマートスタックの使い方
iOS14で新たにスマートスタックという機能が追加されました。
スマートスタックは1つのウィジェット内に複数のウィジェットを追加でき、ホーム画面のスペースを無駄にせず複数のウィジェットを追加することができます。
スマートスタックのウィジェットを上下にスワイプすることで、追加したウィジェットを切り替えることができます。
ここではスマートスタックの使い方として、スマートスタックをホーム画面に追加する方法、スマートスタックにウィジェットを追加・削除・入れ替える方法、スマートスタックのウィジェットをカスタマイズする方法をご紹介します。
スマートスタックをホーム画面に追加する方法
スマートスタックをホーム画面に追加する方法を解説します。
まず「ホーム画面のスペースを長押し」して、画面左上にある「+」をタップします。
![]() | ![]() |
「スマートスタック」をタップして、表示させたいサイズを左右にスワイプして選びます。
![]() | ![]() |
最後に「ウィジェットを追加」をタップすれば、ホーム画面の追加は完了です。
スマートスタックにウィジェットを追加する方法
スマートスタックにウィジェットを追加する方法を解説します。
まず「ホーム画面のスペースを長押し」した後、追加したいウィジェットをスマートスタックにドラッグ&ドロップするだけです。
ちなみに追加するウィジェットはスマートスタックと同じサイズである必要があります。
スマートスタックのウィジェットを削除する方法
スマートスタックのウィジェットを削除する方法を解説します。
まず「スマートスタックを長押し」し、表示されるメニューから「スタックを編集」をタップします。
削除したいウィジェットを左にスワイプして、「削除」をタップすれば完了です。
スマートスタックのウィジェットを入れ替える方法
続いて、スマートスタックに追加したウィジェットの順番を入れ替える方法を解説します。
ホーム画面の「スマートスタック」を長押しして、表示されるメニューから「スタックを編集」をタップします。
入れ替えたい項目の右側にある三本線をタップして、入れ替えたい場所にドラック&ドロップすれば完了です。
スマートスタック内のウィジェットをカスタマイズする方法
スマートスタックに追加したウィジェットの設定をカスタマイズする方法を解説します。
「スマートスタック」の中から編集したいウィジェットを長押して、表示されるメニューから設定を変更したい「ウィジェット名を編集」をタップします。
すると編集オプションが表示されるので、お好みの設定をタップすれば変更完了です。
スマートスタックのスマートローテンションの設定方法
時間帯に合わせてAppleが表示されるウィジェットを自動表示させる、スマートローテンションという機能があります。
スマートスタックのスマートローテンションの設定方法を解説します。
ホーム画面の「スマートスタック」を長押しして、表示されるメニューから「スタックを編集」をタップします。
「スマートローテンション」という項目があるので、タップすることでオン・オフを切り替えることができます。
最後に
ウィジェットを活用すれば欲しい情報にすぐにアクセスできるようになるので、iPhoneの日々の利便性がかなりあがるはずです。
さらにスマートスタックのおかげで、ホーム画面がウィジェットだらけになることもありません。
ぜひ今回解説したウィジェットの使い方を参考に、自分だけの便利なホーム画面を作成してみてください。
以上、iPhoneでウィジェット・スマートスタックの使い方でした。
最後まで読んでいただき感謝!感謝!