どうも、にゅーすばんくです。
iPhoneで文字を入力するときに、「ああああああああ」など同じ文字を連続で打つのが難しいと感じたことはありませんか?
というのも同じ文字を入力したいと連続でキーをタップしても、次の文字に切り替わってしまうためです。
そこでこの記事では、iPhoneで同じ文字を連続で打つ方法について詳しく解説していきたいと思います。
目次
iPhoneでは同じ文字を連続で打ちづらい
iPhoneで日本語の文字を入力するとき、多くの方がこちらのひらがなキーボードを使っていると思います。
このキーボードはあ・か・さ・た・な・は・ま・や・ら・わの順にキーが配置されており、同じキーを複数回タップすることでその行の別の文字を入力することができます。
例えば「う」と入力したい場合、「あ」のキーを3回タップすることで「う」が入力されます。
そのため「あ」を3回続けて入力したいときでも、「あああ」と入力されずに「う」が入力されてしまうのです。
iPhoneで同じ文字を続けて打つ方法
では、どうすればiPhoneで同じ文字を連続で入力することができるのでしょうか?
iPhoneで「あああああ」など同じ文字を連続で入力するには、キーをタップした後に一秒たってからもう一度タップするだけです。
キーをタップして一秒間はタップしたキーの色が灰色に変わっており、この状態でタップすると同じ文字ではなく次の文字が入力されるのでご注意ください。
同じ文字を連続で打つ場合は、一秒間の一呼吸をおいてタップすることが意識してみてください。
フリック入力で同じ文字を連続で入力する
iPhoneにはフリック入力といって、キーを上下左右にフリックすることで文字を入力する方法があります。
例えば「あ」のキーボードであれば、上にフリックすることで「う」を入力することができます。
「ううううううう」と同じ文字を入力するには、あ行のキーを上に連続でフリックすることで連続で入力することができます。
つまり「あかさたなはまやらわ」を除く文字は、フリック入力を活用することで同じ文字を高速に入力ができるのです。
iPhoneで同じ文字を連続で高速入力する裏技
上記の方法だと「あかさたなはまやらわ」の文字は、同じ文字を連続で入力するのにどうしても時間がかかってしまいます。
そこでおすすめなのが、かな文字をフリック入力でしか打つことができないようにする設定です。
スマートフォンではおなじみのフリック入力ですが、iPhoneではかな文字をフリックでの入力のみに変更することができます。
この設定をオンにしていると、「あ行」のキーを連続に押せば押した回数だけ「あああああ」と連続で入力することができるのです。
設定アプリから「一般」をタップし、「キーボード」をタップします。
![]() | ![]() |
「フリックのみ」という項目があるので、ラベルをオンにすれば設定は完了です。
フリック入力を習得しよう
上記で紹介した設定は文字入力がフリックのみに限定されるので、フリック入力を完全に習得していない人にはおすすめできません。
フリック入力は収録すると文字の入力が高速になるので、ぜひこの機会にマスターしてみるのもおすすめですよ。
フリック入力を習得したい方は、こちらの「そろそろマスターした?フリック入力の方法とフリック入力の練習法まとめ」もぜひ合わせて参考にしてみてください。
最後に
iPhoneで同じ文字を連続で打つ方法をご紹介しましたが、いかがだったでしょうか?
もし今回の記事で分からないことなどあれば、気軽にコメントで質問していだけたらと思います。
僕の分かる範囲内にはなりますが回答させていただきます。
以上、最後まで読んでくれて感謝!感謝!