どうも、にゅーすばんくです。
今やiPhone1つで何でもできるようになった時代、皆さんのiPhoneの中にも大切な個人情報がこれでもかと保存されているはず。
そんな大切なデータを守るために絶対に必要なのが、iPhoneにパスコードを設定することです。
iPhoneのパスコードは初期設定では6桁のパスコードが求められますが、設定によって4桁のパスコードや英数字でのパスコードなども設定することが可能です。
ここではiPhoneにパスコードを設定する方法を、詳しく解説していきたいと思います。
目次
iPhoneのパスコードの種類
iPhoneのパスコードには、下記4つの種類から選ぶことが可能です。
- 6桁の数字
- 4桁の数字
- カスタムの数字
- カスタムの英数字
以前まではパスコードは4桁の数字のみしか設定ができなかったが、現在ではより安全な複雑なパスコードを設定することができるようになっています。
iPhoneにパスコードを設定する
iPhoneにパスコードロックを設定する方法を解説します。
設定アプリから「Face IDとパスコード」または「Touch IDとパスコード」をタップし、「パスコードをオンにする」をタップします。
![]() | ![]() |
するとパスコードの入力画面に切り替わるので、パスコードに設定したい6桁の数字を入力し、確認のためにもう一度入力します。
![]() | ![]() |
iCloudと連携するためにApple IDへのログインを求められますので、Apple IDのパスワードを入力すれば設定完了です。(Apple IDへのログインはキャンセルしてもパスコードの設定は可能です)
4桁のパスコードを設定する
デフォルトではiPhoneのパスコードには6桁の数字を要求されますが、シンプルな4桁の数字のパスコードを設定することもできます。
パスワードの設定画面で「カスタムオプション」をタップし、「4桁の数字コード」をタップします。
![]() | ![]() |
以上の設定で、シンプルな4桁の数字をパスコードとして設定することができるようになります。
6桁以上の数字パスコードを設定する
パスコードにもっと複雑なパスコードを設定したい場合、設定の変更で6桁以上の数字をパスコードとして設定することも可能です。
パスワードの設定画面で「カスタムオプション」をタップし、「カスタムの数字コード」をタップします。
![]() | ![]() |
以上の設定で、6桁以上の数字をパスコードとして設定することができるようになります。
英数字のパスコードを設定する
デフォルトではiPhoneのパスコードは6桁の数字のみのパスコードですが、英数字に対応した複雑なパスコードの設定も可能です。
パスワードの設定画面で「カスタムオプション」をタップし、「カスタムの英数字コード」をタップします。
![]() | ![]() |
以上の設定で、英数字に対応した複雑なパスコードを設定することができるようになります。
iPhoneでパスコードを変更する
ここではiPhoneのパスコードを変更する方法を解説します。セキュリティを高めるためにも、パスコードは定期的に変更することをおすすめします。
iPhoneでパスコードを変更するには、以下の手順で行います。
まず、設定アプリから「Face IDとパスコード」または「Touch IDとパスコード」をタップし、「パスコードを変更」をタップします。
![]() | ![]() |
すると現在設定しているパスコードを要求されるので入力し、新たに設定したいパスコードを入力すれば変更完了です。
![]() | ![]() |
iPhoneでパスコードをオフにする
ここではiPhoneのパスコードを削除する方法を解説します。
iPhoneのパスコードを削除するには、以下の手順で行います。
まず、「Face IDとパスコード」または「Touch IDとパスコード」をタップし、「パスコードをオフ」をタップします。
![]() | ![]() |
現在設定しているパスコードを要求されるので、入力することでパスコードの設定をオフにすることができます。
パスコードを要求するまでの時間を変更する
デフォルトではロックするたびに毎回パスコードの入力が求められる設定ですが、パスコードを要求されるまでの時間を変更することも可能です。
iPhoneの設定アプリから「Face IDとパスコード」または「Touch IDとパスコード」をタップし、「パスコードを要求」をタップします。
![]() | ![]() |
パスコードを入力してから再度要求するまでの時間を、「即時」「1分後」「5分後」「15分後」「1時間後」「4時間後」から選びます。
この時間は短ければ短いほどセキュリティは高いので、出来る限り短い時間に設定しておくことをおすすめいたします。
iPhoneでパスコードロックを解除する
続いてiPhoneのパスコードを解除する方法を解説します。
ホームボタンのあるiPhoneではホームボタンを押し、ホームボタンのないiPhoneでは画面を下から上にスワイプします。
するとパスコード入力画面が表示されるので、設定したパスコードを入力します。
正しいパスコードを入力すればパスコードロックが解除され、ホーム画面が開きます。
パスコードを何度も間違えると、間違えた回数に応じて以下のようなメッセージとセットで一定時間iPhoneの操作ができなくなります。
- 6回目「iPhoneは使用できません。1分後にやり直してください」
- 7回目「iPhoneは使用できません。5分後にやり直してください」
- 8回目「iPhoneは使用できません。15分後にやり直してください」
- 9回目「iPhoneは使用できません。60分後にやり直してください」
- 10回目「iPhoneは使用できません。1分後にやり直してください」
- 11回目「iPhoneは使用できません。iTunesに繋げてください」
11回以上間違えるとiPhoneの初期化が必要になるので、パスコードを忘れたときに無暗にやたらに入力するのは避けましょう。
iPhoneのパスコードを忘れてしまった方は、こちらの「iPhoneのパスコード/パスワードを忘れた!ロック解除できる裏ワザ・表ワザまとめ」をぜひ参考にしてください。
Touch IDでパスコードを解除する
指紋認証に対応するモデルであれば、Touch IDを設定することでパスコードの入力を省略することができます。
Touch IDを設定しておけば、ホームボタンを押すことでスリープとパスコードの解除をワンアクションで行うことができます。
Touch IDを登録する手順は、こちらの「執筆中です」をご覧ください。
Face IDでパスコードを解除する
iPhoneX以降のホームボタンのないiPhoneであれば、顔認証のFace IDでパスコードを解除することができます。
Face IDを登録した状態でスリーブを解除すると、顔認証が作動してパスコードロックが解除されます。
Face IDを登録する手順は、こちらの「iPhoneのFace ID(顔認証)の設定方法と使い方」をご覧ください。