どうも、にゅーすばんくです。
iPhoneでは
消音モードに変更することで着信時の音などを無音にできますが、消音モードにしているにも関わらず音が鳴る問題が一部ユーザーから報告されています。
そこでこの記事では、iPhoneを消音モードにしているのに音が鳴る原因と対処法について解説していきたいと思います。
目次
iPhoneで消音モード(マナーモード・サイレントモード)でも音が鳴る
iPhoneには端末横にスイッチがあり、このスイッチをオレンジの線が見える状態にすると消音モード(サイレントモード・マナーモード)になります。
基本的にこの消音モードの状態にすれば音が鳴らなくなるが、消音モードにしていても音が鳴ることがたまにあるようです。
Apple公式のサポートフォーラムにも、以下のような相談が投稿されています。
消音モードにしていて確実ににボタンは消音になっており画面にも消音が表示はされるのに音が鳴ります。着信も鳴ります。内部的な故障でしょうか?
iPhoneを消音モードにしているのに音がなる原因
iPhoneを消音モードにしているのに音が鳴る原因として、以下のような原因が考えられるでしょう。
- 消音モードでも音がなる仕様
- 緊急連絡先からの着信
- iOSの不具合
では、それぞれ解説していきます。
iPhoneの消音モードで音が鳴るのは仕様
iPhoneの消音モードで音が鳴ってしまうのは、不具合でも何でもなくそういう仕様だからという可能性もあります。
実は消音モードと言っても全ての音を無音にするのではなく、「消音モードで消音になるものとならないもの」があります。
iPhoneの消音モードで消音になるもの
以下の機能については、iPhoneの消音モードで消音になります。
- 電話の着信音
- メール・メッセージの通知音
- LINEの通知音
- TwitterやInstagramなどの通知音
- キーボードのクリック音
- ロック時の音
- ゲームの音声
iPhoneの消音モードで消音にならないもの
以下の機能については、iPhoneの消音モードでも消音になりません。
- カメラのシャッター音
- アラーム
- タイマー
- Twitterなどに投稿されている動画
緊急連絡先からの着信は消音モードでも音が鳴る
iPhoneに保存している連絡先のうち、緊急連絡先として設定している相手からの着信は消音モードであっても音が鳴る仕様です。
緊急連絡先として設定している相手は、連絡先の画面に「緊急連絡先」と表示されています。
緊急連絡先として設定するには、連絡先のページで「緊急連絡先に追加」をタップし、相手との続柄を選べば設定完了です。
![]() | ![]() |
ちなみに緊急連絡先を解除するには、連絡先のページで「緊急連絡先を削除」をタップするだけです。
iOSの不具合が原因で消音モードにもなる
iPhoneを消音モードにしているのに音が鳴る場合、iOSの不具合が原因である可能性もあるでしょう。
iPhoneが消音モードになるのに音が鳴る不具合への対処法
iPhoneを消音モードにしても音が鳴る問題がiOSの不具合が原因なら、以下の対処法を試すことで改善される可能性があります。
- iOSを最新にアップデートする
- iPhoneを再起動する
- iPhoneの全ての設定をリセットする
- iPhoneを初期化・復元する
iOSを最新にアップデートする
消音モードなのに音がなるのがiOSの不具合が原因なら、iOSを最新のバージョンにアップデートすれば改善される可能性があります。
関連:iOSで不具合を回避する安全なアップデート方法を伝授します
iPhoneを再起動する
iPhoneで何かしら問題が起きたときに、まず試しておきたいのがiPhoneの電源を一度オフにして再度オンにする作業です。
ホームボタンのないiPhoneであれば、まずは右側の「サイドボタン」と左側の「音量調節ボタン」を長押します。
ホームボタンのあるiPhoneでは、本体の上部か側面に「スリーブボタン」があるので長押しします。
![]() | ![]() |
すると電源マークのスライドバーが表示されるので、右側にバーをスライドすれば電源をオフにすることができます。
関連:iPhoneの電源をオン・オフにする方法!モデル別に電源をつける・消すやり方を解説します
iPhoneの全ての設定をリセットする
iPhoneが消音モードでも音が鳴る場合、iPhoneの全ての設定をリセットすることで改善することがあります。
設定アプリから「一般」をタップし、画面下にある「リセット」をタップします。
![]() | ![]() |
次に「すべての設定をリセット」をタップし、確認として表示されるメニュから「すべての設定をリセット」を選べば完了です。
![]() | ![]() |
iPhoneを初期化→復元する
上記手順を試しても問題が解決しない場合、iPhoneを一度初期化して復元することを試してみましょう。
iPhoneの初期化・復元の方法については、こちらの「iPhoneのバックアップ・復元のやり方!Windows・MACの両PCに対応した方法を解説」で詳しく解説しています。
最後に
この記事ではiPhoneを消音モードにしても音が鳴る問題について、考えられる原因や対処法を解説しました。
もし記事の内容で分からないことなどあれば、気軽にコメントで質問していただけたらと思います。
以上、最後まで読んでくれて感謝!感謝!です。