楽天モバイルではauとdocomoの回線を利用することができますが、Softbankの回線には現時点では対応していません。
Softbankの回線には対応していませんが、iPhoneのSIMロックを解除さえすればソフトバンクからでも楽天モバイルに乗り換えることが可能です。
ソフトバンクから楽天モバイルへの乗り換えを検討している方も多いと思いますので、この記事ではソフトバンクのiPhoneを楽天モバイルに乗り換える方法や、SoftBankから楽天モバイルに乗り換えるメリット・デメリットについて詳しく書いていきたいとい思います。
目次
ソフトバンクのiPhoneを楽天モバイルに乗り換えるメリット
楽天モバイルのメリットは数多くありますが、中でもソフトバンクから楽天モバイルに乗り換えるメリットとしは以下のような点です。
- 月々のスマホ料金を安くできる
- 通信制限にかかっても普通に使える
- 楽天ポイントが貯まる・使える
- パケットの繰り越しができる
SoftBankから楽天モバイルに乗り換えると圧倒的安くなる
楽天モバイルに限った話ではありませんが、ソフトバンクから格安SIMに乗り換えるとiPhoneに払っている月々の料金をかなり安くすることができます。
もともと契約していたプランにもよりますが、ソフトバンクから楽天モバイルに乗り換えるだけで月々の支払いが5,000円以上安くなることも普通にあります。
楽天モバイルに乗り換えることでスマホ代が1ヶ月5千円安くなるなら、1年間で6万円も支出が減ることになります。もし家族4人全員が楽天モバイルに乗り換えたなら1年間で24万円です
これだけでも今すぐ楽天モバイルに乗り換えるべきだと思います。
楽天モバイルなら通信制限にかかっても普通に使える
楽天モバイルは最大の魅力は通信制限にかかっても、最大1Mbpsの回線のSNSも動画も普通にみれる回線が使えるという点です。
楽天モバイルの低速モードは神すぎる!楽天の格安SIMなら通信制限でも最大1Mbpsの回線が使えるぞ!
ソフトバンクの場合は通信制限にかかると200kbpsの回線になります。通信制限を経験したことがある方は分かると思いますが、動画はもちろんSNSすらみるのもストレスなぐらい遅いです。
楽天モバイルなら低速モードでもストレスなく普通に使えてしまうので、ソフトバンクで通信制限に悩まされている方には楽天モバイルはとってもおすすめです。
ソフトバンク速度制限入ったので、ここで楽天モバイルにかえることになるな
今までありがとうソフトバンク— おか@OKA-MH (@_okakazoku_) August 12, 2019
楽天モバイルなら楽天ポイントが貯まる・使える
楽天モバイルは楽天が提供する格安SIMですので、使っているだけで楽天ポイントが貯まりますし、他のサービスで貯まったポイントで楽天モバイルを支払うことが可能です。
楽天ポイントを貯めている楽天ユーザーであれば、ソフトバンクから楽天モバイルに乗り換えることで今よりずっとお得にiPhoneを使うことが可能です。
楽天モバイルならパケットの繰り越しができる
ソフトバンクでは一部のプランでしかパケットの繰り越しができませんが、楽天モバイルなら無料でパケットの繰り越しが可能です。
楽天モバイルならパケットの繰り越しができるので、少ないパケットでも無駄なくお得に利用することができます。
楽天モバイルならデザリングが無料
SoftBankは一部プラン以外がデザリングが有料ですが、楽天モバイルではデザリングを無料で使うことができます。
楽天モバイルの最大1Mbpsの低速回線はテザリングでも使えるので、楽天モバイルとテザリングの組み合わせは最強ですね。
SoftBankから楽天モバイルに乗り換えるデメリット
安いだけではないメリットがたくさんある楽天モバイルですが、SoftBankから楽天モバイルに乗り換えるデメリットももちろんですがあります。
- 楽天モバイルはSoftBankよりも通信速度が遅い
- 楽天モバイルはキャリアメールが使えない
- 最新のiPhoneを購入できない
楽天モバイルはSoftBankよりも通信速度が遅い
楽天モバイルはなどの格安SIMは大手キャリアの回線を借りているだけなので、SoftBankなど大手キャリアの回線と比べると通信速度は遅いです。
楽天モバイルは低速モードでも最大1Mbpsの回線が使えるいうメリットはありますが、利用者の多いお昼休みの時間帯などは通信が混雑するのでどうしても速度が遅くなってしまいます。
通信速度は利用者の使い方や住んでいる地域によっても全然違います。そのため評価をするのも難しいのですが、僕自身が使った感想も楽天モバイルは他社と比べても速度が遅めと感じています。
楽天モバイルは@softobank.ne.jpが使えない
MNP(ナンバーポータビリティ)を使えば電話番号をそのままで楽天モバイルに乗り換えできますが、ソフトバンクの@softbank.ne.jpのメールアドレスは使えないのでご注意ください。
楽天モバイルは最新のiPhoneを購入できない
ソフトバンクであれば最新のiPhoneを購入することができますが、楽天モバイルで購入できるiPhoneは現時点でiPhoneSEのみです。
そのため常に最新のiPhoneに機種変更したい方は、楽天モバイルからではなくAppleで直接SIMフリー版のiPhoneを購入する必要があります。
ソフトバンクから楽天モバイルに乗り換えたユーザーの口コミ
ソフトバンクから楽天モバイルに乗り換えたiPhoneユーザーの口コミをまとめてみたので、ぜひこちらも参考にしてみてください。
ソフトバンクから楽天モバイルに変更し、月額6000円→980円に費用を抑えることに成功。
一月の差額約5000円を1年貯めれば60000円。
さて、この金額があれば何ができるか。— thyme(たいむ) (@mr_thyme) August 11, 2019
ソフトバンクのスマホ料金が毎月1万ちょっとかかってました。半年くらい前から、ギガモンスター20Gにしたためです。端末ローン無しで1万は高いよなと思ったので、楽天モバイルに変えてみました。
— inux (@inux) August 14, 2019
ちなみに僕は2年前までソフトバンクで今は楽天モバイル。
機種変更も待ち時間無し。Apple StoreでiPhone買ってsimを入れ替えるだけ。携帯料金もだいたい月額5000円くらいで結構おススメです😊— ねじ式(NewAlbum「nevertheless」予約受付中!) (@nejishiki0221) December 6, 2018
SIMフリーのiPhone買って、とうとうソフトバンクから楽天モバイルに変えました❤️
それまで月額1万円も払っていた電話代が、1500円ほどになりました
格安SIMなのでいろいろあるのかもだけど、いまのとこイイコトづくし
— rana@競馬垢 (@rana85438920) August 11, 2018
ソフトバンク→楽天モバイルにして1年。格安simで全然困らないし、月の通信費6000円減。年間7万浮いたよ。
— はた (@hata_blog) December 9, 2017
ソフトバンクのiPhoneを楽天モバイルに乗り換える方法
格安SIMに興味があっても難しそうというイメージを持っている方が多いですが、初心者にも分かりやすくソフトバンクから楽天モバイルに乗り換える方法を解説したいと思います。
- iPhoneのSIMロックを解除する
- ソフトバンクからMNP予約番号を取得する
- 楽天モバイルに申し込む
- 楽天モバイルのSIMカードをiPhoneに挿し込む
- 楽天に電話をしてMNPの手続きを行う
- ネットワーク設定を行う
ソフトバンクでiPhoneのSIMロックを解除する
楽天モバイルではソフトバンクの回線に対応していないので、ソフトバンクから楽天モバイルに乗り換えるにはiPhoneのSIMロックを解除する必要があります。
SIMロックの解除はMy softbankや店舗で手続きすることができますが、店舗での手続きは3,000円の手数料が必要なのでMy softbankからの申し込みがおすすめです。
【楽天モバイルに変える時にしたSIMロック解除】
1.IMEI番号を調べる
→iPhoneの設定→一般→情報https://t.co/g5ePA2JIrl SoftBankのメニュー
→契約・オプション管理
→SIMロック解除手続き
→IMEI番号を入力
→解除手続きをする
完了(無料)
— まさきち@豊かな生活の為に (@masa1038) August 14, 2019
参考:ソフトバンクの携帯電話を他社で利用する/SIMロック解除
ソフトバンク:My softbank
ソフトバンクでMNP予約番号を取得する
MNP予約番号はMNPをするための予約券のようなもので、ソフトバンクに問い合わせをすることで取得することができます。
MNP予約番号を取得するには、下記のお問い合わせ先からMNP予約番号が知りたいという旨を伝えるだけです。
受付時間は9:00〜20:00なのでご注意ください
MNP予約番号は楽天モバイルに乗り換える際に必要なので、忘れないようにしっかりとメモしておいてください。
楽天モバイルに申し込む
MNP予約番号を取得できた後は、楽天モバイルの公式サイトにアクセスしてお好きなプランを申し込みます。
WEBサイトの申し込みフォームを入力していくと、途中でMNP予約番号を入力する欄があるので先ほど取得した予約番号を入力してください。
ちなみにMNP予約番号には15日間の有効期限があります。楽天モバイルでは有効期間が10日以上ある状態で申し込む必要があるので、MNP予約番号を取得したらなるべくすぐ申し込むようにしましょう。
届いた楽天モバイルのSIMをiPhoneに挿し込む
楽天モバイルに申し込みをし2〜3日すると、郵送で楽天からSIMカードが届きます。
楽天モバイルのsim届いたぞ(;=゚ω゚)=333 pic.twitter.com/xn0w1k37PR
— さっちゃん (@satuki318) March 21, 2017
iPhoneの側面にSIMカードをさす部分があるので、iPhone本体の箱に付属している専用のピンを穴にさしこみSIMを取り出します。
ソフトバンクSIMを取り出したら、届いた楽天モバイルのSIMを差し込めば完了です。
楽天に電話をしてMNPの手続きを行う
SIMカードが届いたら楽天モバイル開通センターに電話をして、MNPの手続きを完了させていきます。
:0800-805-1111(無料)
受付時間は9:00〜20:00なのでご注意ください
電話をかけてからMNPが完了するまでの時間は、選んだ回線や電話をかけた時間帯によって異なります。
docomo回線を選択 | |
9:00~20:39までに電話 | 当日中に切替完了 |
20:40~翌8:59までに電話 | 9:00以降に切替完了 |
au回線を選択 | |
10:00~18:50までに電話 | 当日中に切替が完了 |
18:51~翌9:59までに電話 | 10:00以降に切替完了 |
ネットワーク設定をする
最後にiPhoneでネットワーク設定という手続きをすれば完了です。
iPhoneで楽天モバイルの回線にネットワーク設定は、まず下記のから該当するプロファイルをiPhoneからクリックしてダウンロードしてください。
:こちらのプロフィアルをダウロード
■APNが「rmobile.co」の方
:こちらのプロフィアルをダウロード
■APNが「a.rmobile.jp」の方
:こちらのプロフィアルをダウロード
自分がどのプロファイルをダウンロードすればいいかは、郵送で送られてきた格安SIMの台紙をご確認ください。
該当するプロファイルをダウンロードしたら、iPhone側でインストールの設定をしていきます。
iPhoneの設定アプリから「プロファイルをダウンロードされました」というお知らせを選び、「インストール」をタップすれば完了です。
![]() | ![]() |
途中で警告が表示される場合がありますが、怪しいファイルではないので無視して問題ありません。
まとめ
以上、ソフトバンクで契約しているiPhoneを楽天モバイルに乗り換える方法の解説でした。
「どんなに安くなってもソフトバンク一筋!」
といったSoftBank信者でないのであれば、早いところ楽天モバイルに乗り換えたほ方が日々の損をなくすことができますよ。
ぜひこの機会にSoftBankから楽天モバイルに乗り換えてみてはいかがでしょう。