どうも、にゅーすばんくです。
妖怪リモコン隠しと言えば誰の家にも住み着いている妖怪で、日々テレビのリモコンをこっそりと隠しているとされています。
真面目な話、リモコンってどうしてあんなにもなくなりやすいですかね。
一週間に一回はテレビのリモコンを探している気がしますが、iPhoneをテレビのリモコンとして使うことができたらかなり便利と思いませんか?
実は各メーカーから提供されている専用のアプリを使えば、iPhoneをテレビのリモコンとして使うことができるのです。
そこでこの記事では、iPhoneをテレビのリモコンとして使う方法をご紹介したいと思います。
目次
<こちらもおすすめです♪>
▶▶iPhoneとテレビを繋いで画面を出力する方法まとめ。HDMIケーブル や無線で接続!100均でも可能?
SONYのテレビをiPhoneで操作する方法
ブラビアなどのSONYのテレビをiPhoneで操作するには、「SonyMote」というアプリをインストールすればリモコンとして操作することができます。
チャンネルを操作する基本的なリモコン操作はもちろん、テレビ番組の検索など、便利な機能も多数搭載しています。
SONY製ブルーレイレコーダーと連携できるアプリ
「nasne」というSONY製のBlue-rayレコーダーをお使いであれば、「Video & TV SideView」というアプリであればテレビのリモコンとしてだけでなく、Blue-rayへの録画や再生なんてことも操作可能です。
![]() | ![]() |
東芝のテレビをiPhoneで操作する方法
REGZAなどの東芝のテレビをiPhoneで操作するには、「RZハイブリッドリモ」というアプリを使えばiPhoneがリモコンの代わりになります。
テレビのリモコンにあるほとんどのボタン操作がアプリ上で出来るので、充実なリモコンとして使えると好評のアプリです。
![]() | ![]() |
SHARPのテレビをiPhoneで操作する方法
シャープのテレビであるAQUOSをiPhoneで操作するには、「AQUOSコネクト」というアプリを使えばiPhoneをリモコンとして使うことができます。
リモコンの機能はもちろん、番組表や視聴中の番組情報からキーワードを取得して番組を検索する機能など、AQUOSをお使いの方は入れておくと便利なアプリです。
![]() | ![]() |
パナソニックのテレビをiPhoneで操作する方法
VIERAなどのパナソニックのテレビをiPhoneで操作するには、「Panasonic TV Remote 2」というアプリでiPhoneをリモコン代わりに使えます。
リモコン機能はもちろん、iPhoneに保存された写真や動画をテレビに映すなんてことも可能です。
![]() | ![]() |
LGのテレビをiPhoneで操作する方法
LGのテレビをiPhoneで操作するには、「LGeeRemote」というアプリでiPhoneをリモコンとして使うことができるようになります。
機能としてはテレビを操作するリモコンぐらいですが、シンプルで使いやすいアプリとなっています。
![]() | ![]() |
スマートスピーカーと接続したテレビをiPhoneで操作する
Google HomeやAmazonのアレクサなどのスマートスピーカーと接続したテレビであれば、「スマート家電コントローラー」のようなアプリを使うことでiPhoneをリモート操作することができます。
テレビの操作はもちろん、スマートスピーカーと接続されている様々な家電をiPhoneで操作できる便利なアプリです。
![]() | ![]() |
最後に
テレビのリモコンって必要なときに限って毎回見つからないので、対応するテレビをお使いの方はiPhoneでも操作できるようにインストールしておきましょう。
以上、iPhoneでテレビをリモコン操作する方法でした。
最後までお読みいただき感謝!感謝!