どうも、にゅーすばんくです。
iPhoneの電話アプリには「よく使う項目」という専用のタブが用意されており、登録している連絡先の中から特定の連絡先をよく使う項目として設定することができます。
通知を停止する「おやすみモード」をオンにしている時も、よく使う項目からの着信だけは通知させるなどの設定も可能です。
そこでこの記事では、iPhoneの電話アプリで「よく使う項目」に連絡先を追加・編集・削除する方法について解説していきます。
目次
iPhoneで連絡先をよく使う項目に追加する
iPhoneの電話アプリで連絡先をよく使う項目に追加する方法として、電話アプリからと連絡先アプリからの2つのやり方があります。
「電話アプリからよく使う項目に追加する方法」と「連絡先アプリからよく使う項目に追加する方法」、それぞれの具体的手順をご紹介いたします。
電話アプリからよく使う項目に追加する方法
まずは、電話アプリからよく使う項目に追加する方法を解説します。
まずはiPhoneの電話アプリを開きます。
「連絡先」のタブをタップして、よく使う項目に追加する連絡先をタップします。
![]() | ![]() |
次に「よく使う項目に追加」という項目をタップして、追加したい番号をタップして選べば完了です。
![]() | ![]() |
また電話アプリの履歴にある連絡先をよく使う項目に追加したい場合は、「履歴」タブをタップして、追加したい連絡先の右側にある「(i)」マークをタップします。
後は上記と同じで、「よく使う項目に追加」をタップして、追加したい番号をタップすれば完了です。
![]() | ![]() |
関連:iPhoneの電話アプリで「履歴」を確認・削除する方法
連絡先アプリからよく使う項目に追加する方法
続いて、連絡先アプリからよく使う項目に追加する方法を解説します。
まずはiPhoneのホーム画面から連絡先アプリを開きます。
連絡先の一覧の中から、よく使う項目に追加したい連絡先をタップします。
「よく使う項目に追加」をタップして、追加したい番号をタップすれば完了です。
![]() | ![]() |
iPhoneでよく使う項目の連絡先を削除する方法
続いて、iPhoneで「よく使う項目」から連絡先を削除する方法を解説します。
まず電話アプリを開いて、画面下のメニュータブから「よく使う項目」をタップします。
![]() | ![]() |
するとよく使う項目に追加している連絡先の一覧が表示されるので、削除したい連絡先を「左フリック」して、「削除」をタップするだけです。
おやすみモードでもよく使う項目からの着信を通知させる
iPhoneには通知を停止させるおやすみモードという機能があります。
おやすみオードをオンにするとあらゆる通知を停止できますが、おやすみモードをオンにしている状態でも、よく使う項目の連絡先からの着信を許可する設定が可能です。
設定アプリから「おやすみモード」をタップして、「着信を許可」という項目をタップします。
![]() | ![]() |
着信を許可する対象を「全員」「誰も許可しない」「よく使う項目」から選ぶことができるので、「よく使う項目」を選べば設定完了です。
![]() | ![]() |