どうも、にゅーすばんくです。
皆さん、突然ですがiPhoneのデータをちゃんとバックアップしていますか?
驚くことにバックアップをとっていない人って僕の周りにもたくさんいのですが、バックアップをとっていないとiPhoneが壊れたときに全てのデータが消えてしまいます。
実際に僕も昔は面倒くさがってバックアップをとっていなかったのですが、iPhoneを水没で壊してしまったタイミングで全てのデータを失ってしまいました・・・・。
だからこそ、iPhoneのバックアップってめちゃくちゃ大事なのですが、いかんせんバックアップって時間もかかるし面倒なんですよねー。
そんなあたなにご紹介したいのが、「Qubii Pro」という商品です!
このQubii Proという商品、ネット環境やパソコンがなくても、iPhoneを充電するだけで自動的にバックアップをとってくれるという神商品なんです。
この記事ではQubii Proを実際に使ってみてのレビューとして、メリット・デメリットやおすすめできる人・できない人など徹底解説していきたいと思います。
ぶっちゃけかなりおすすめの商品なので、ぜひぜひ最後までチェックしてみてください!
目次
Qubii Proの見た目・デザイン
Qubii Proは手にとってまず最初に思ったのが、「めちゃくちゃ小さい!」ということ。
製品サイズは「約25(W)× 28(H)× 26(D)mm」となっており、かなりコンパクトなサイズで持ち運びにも場所をとりません。
デザインもApple製品と並べても引けをとらないほどのスタイリッシュさです。
カラーラインナップはスペースグレイとゴールドが用意されており、僕が選んだスペースグレイは硬質感があって個人的にもかなり好みのデザインです。
Qubii Proの特徴
Qubii ProはiPhoneを充電するだけでiPhoneのバックアップを自動でとることができる商品です
ここからは、そんなQubii Proの特徴について詳しくご紹介していきたいと思います。
- 充電するだけでバックアップできる
- Wi-Fiなどネット環境不要
- 複数のiPhoneアプリに対応
- パソコンなしでそのまま復元できる
- MicroSDカードリーダーとしても使える
- 最大512GBのMicroSDカードに対応
- USB3.1で高速転送が可能
充電するだけでバックアップできる
Qubii Proの最大の特徴と言えるのが、iPhoneを充電するだけで自動的にバックアップをとってくれる仕組みです。
iPhoneが壊れて大切なデータが消える可能性があることを考えると、iPhoneのバックアップはできれば毎日やっておきたいものですよね。
わざわざパソコンにつなげてバックアップをとるのは面倒ですが、Qubii Proなら毎日の充電がバックアップに変わるのです。
Wi-Fiもネット環境不要
Qubii Proは充電をしながらバックアップをとる商品ですが、Wi-Fiなどのネット環境がなくてもバックアップがとれるのも特徴の1つです。
iCloudなどのクラウドにバックアップをとるにはWi-Fiなどネット環境が必須ですが、Qubii Proなら自宅にWi-Fi環境がなくても充電ケーブルに繋げるだけでバックアップができるのも嬉しいですね。
ただSNSのバックアップだけはWi-Fiが必要になるのでその点はご注意ください。
連絡先やSNSなど複数のiPhoneアプリに対応
Qubii ProでバックアップはiPhoneの様々なアプリに対応しています。
Qubii Proに対応のiPhoneアプリは「写真」「連絡先」「ミュージック」「Facebook」「Twitter」「Instagram」「ファイルAPP」です。
写真や動画だけをバックアップできるiPhone専用の外部ストレージと違い、連絡先やSNSにアップロードした写真・動画、さらにファイルAppに保存しているデータもバックアップ可能です。
パソコンなしでそのまま復元できる
Qubii Proはパソコンなしでバックアップができるのはもちろん、バックアップしたデータをiPhoneに復元するのもパソコンなしで可能です。
間違えて大事なデータを消してしまったというときでも、簡単にバックアップから復元できるのも嬉しいですね。
MicroSDカードリーダーとしても使える
Qubii ProはそのままMicroSDカードリーダーとしても使うことができます。
冒頭でデザインを紹介したときにQubii Proは非常にコンパクトと書きましたが、コンパクトゆえにMicroSDカードリーダーとしても非常に持ち運びがしやすいです。
MicroSDカードのインターフェイスがないパソコンでも、Qubii ProであればUSB端子さえあればMicroSDカードリーダーとして使うことができるんです。
最大512GBのMicroSDカードに対応
Qubii Proは最大512GBのMicroSDカードに対応しているので、長年使っているiPhoneの大量のデータもバックアップ可能です。
USB3.1なのでファイルの転送速度が高速
Qubii ProはUSB3.1の規格に対応しているため、重いファイルでも高速に転送することができます。
Qubii Proの廉価版のQubiiという商品もありますが、そちらと比べてバックアップ速度が30%も高速しているようです。
Qubii Proの本音レビュー
ここからはQubii Proを実際に使ってみてわかった、Qubii Proの良いところ悪いところを本音レビューしていきたいと思います。
Qubii Proのここが良い
Qubii Proをしばらく使ってみたのですが、正直こんなに手軽にバックアップができるなんてと感動しています。
充電をするだけで毎日iPhoneをバックアップできるので、まさに呼吸をするようにバックアップをとることができるという感じです。
バックアップってもしものことを考えて毎日とりたいのですが、わざわざバックアップするのは正直面倒なんですよね。
でもQubii Proなら毎日の充電がバックアップになるので、どんなに面倒くさがりの人でもしっかりとバックアップをとることができるはずです。
iPhone専用の外部メモリにバックアップできる商品は他にもありますが、Qubii Proが良い意味で一番何も考えずに毎日バックアップをとることができる商品でしょう。
Qubii Proのここが残念
正直あまり文句を言うところもないのですが、強いて言うならインターフェイスがUSB端子のみなのでタイプCの充電ケーブルが使えない点は残念だと思いますね。
Qubii Proはこんな人におすすめ
ここからはQubii Proの特徴を踏まえ、Qubii Proの購入をおすすめできる人・おすすめできない人について書いていきます。
Qubii Proを買うべき人
Qubii Proをぜひおすすめしたいのはこんな人たちです。
- 家にパソコンがない
- 家にWi-Fiがない
- iCloudの無料プランだと容量が足りない
- 毎日iPhoneのバックアップをとりたい
上記のいずれかに当てはまる人にはQubii Proはマジでおすすめです。
Qubii Proを買わなくてもいい人
逆にQubii Proはおすすめしないのはこんな人たちです。
- すでにiCloudの有料プランを活用している
- ワイヤレス充電器がメイン充電器
上記のような使い方であればQubii Proは必要ないと思います。
Qubii Proの製品情報
ここからはQubii Proの製品情報についてご紹介していきます。
Qubii Proの対応機種
Qubii Proに対応したiPhoneのモデル一覧がこちらです。
- iPhone11
- iPhone11 Pro
- iPhone11 Pro Max
- iPhoneXR
- iPhoneXS
- iPhoneXS Max
- iPhoneX
- iPhone8
- iPhone8 Plus
- iPhone7
- iPhone7 Plus
- iPhoneSE
- iPhon6S
- iPhone6S Plus
- iPhone5S
製品スペック
Qubii Proの製品スペックについても紹介しておきます。詳細は公式サイトなどでご確認ください。
項目 | スペック |
インターフェイス | USB-A(オス)×1 |
スロット | MicroSDカード |
本体サイズ | 25(W) × 28(H) × 26(D) mm |
重量 | 約16g |
カラー | スペースグレイ ゴールド |
Qubii Proの使い方
レビューでも書きましたがQubii Proはとにかく簡単にバックアップができるので、機械音痴の方にこそおすすめしたい商品です。
Qubii Proがいかに簡単かを紹介するためにも、Qubii Proを使ってiPhoneのバックアップをとる方法を詳してみたいと思います。
Qubii Proでバックアップをとるには以下の手順で進めます。
- iPhoneにQubii Pro専用アプリをインストール
- Qubii Proと充電プラグを接続
- iPhoneを充電する
ではそれぞれ解説していきます。
iPhoneにQubii Pro専用アプリをインストール
まず最初にApp StoreからQubii Proのアプリをインストールします。
アプリをインストールした後は初期設定をしていきます。
ガイドにしたがってYes or Noでこたえていくだけで、簡単に設定をすることができます。
![]() | ![]() |
Qubii Proと充電プラグを接続
続いてQubii Proを充電プラグを接続しましょう。
Qubii ProのUSB端子(メス)と電源プラグのUSB端子(オス)を接続します。
iPhoneを充電する
最後にiPhoneとQubii Proを繋げて充電プラグで充電するだけです。
iPhoneを充電するだけでQubii Proに刺したMicroSDカードの中に、iPhoneのデータを自動的にバックアップすることができます。
まとめ
Qubii Proはもともとクラウドファンディングで支援を集め一般販売を開始した商品ですが、まさにその実績も納得のアイデア勝ちの神ガジェットだと思います。
僕自身はパソコンでのバックアップやiCloudでのバックアップもできる環境にありますが、正直そんな僕でもQubii Proが一番手軽にバックアップができると思いました。
気になる方はぜひぜひチェックしてみてください!