どうも、にゅーすばんくです。
iPhoneの設定アプリの中で「データローミング」という項目があります。
データローミングとはどういう機能なのか?オンとオフどちらに設定すべきなのか?
この記事ではそんな悩みを解決するために、iPhoneのデータローミングについて徹底解説していきたいと思います。
目次
iPhoneのデータローミングとはどんな機能?
iPhoneにあるデータローミングとはどんな機能かご存知ですか?
iPhoneのデータローミングとは主に海外に行く際に使う機能で、海外にいるときに提携している現地のネットワーク回線に自動的に切り替え利用できるといった機能です。
例えばあなたがSoftbankをお使いであれば、海外に行ったときにSoftbankの回線は使うことができないので通常であればモバイル回線は使えなくなります。
しかし、データローミングをオンにすることで、Softbankが提携している現地のモバイル回線を利用できるようになるのです。
海外旅行中にデータローミングをオンにすると高額請求の危険
一見するととても便利なデータローミングですが、海外でデータローミングする際の費用はかなり割高です。
日本国内では使い放題などのプランに入っていても、もちろんデータローミングでの利用は使い放題の対象外です。
Apple公式ページにも書かれていますが、海外旅行に行く際はデータローミングをオフにすることが推奨されています。
国際データプランに加入せずに現地に到着したので、ローミング料金がかからないようにしたい場合は、「モバイルデータ通信」と「データローミング」をオフにしてください。
出典:Apple公式サポート
iPhoneのデータローミングの設定方法
続いて、iPhoneでデータローミングの設定方法について解説していきたいと思います。
まずは設定アプリを開いて、「モバイル通信」→「通信のオプション」をタップします。
![]() | ![]() |
すると「データローミング」の項目が表示されるので、タップすることでオン・オフを切り替えることができます。
![]() | ![]() |
日本国内でiPhoneのデータローミングはオン・オフどっちにすべき?
データローミングは海外で使うための機能ですが、日本国内にいるときはデータローミングをオン・オフどちらに設定すべきなのでしょうか?
結論としては、日本国内ではデータローミングの設定はオンとオフどちらでもOKです。
前述したようにデータローミングは海外で使う機能なので、日本国内にいるときはデータローミングの設定を気にする必要はありません。
強いて言うならば、海外でデータローミングをオフにするのを忘れないためにも、普段からデータローミングの設定をオフにしておくのが安心かもしれませんね。
最後に
今回はiPhoneのデータローミングについて詳しく解説をしてみました。
この記事の中で分からないことなどあれば、気軽にコメントで質問していただけたらと思います。
以上、最後まで読んでくれて感謝!感謝!です。