どうも、にゅーすばんくです。
iPhoneの登場を機に私たちの生活にスマートフォンが普及し、画面をタッチするという操作もすっかり慣れ親しんだ行為になりました。
タッチ操作は感覚的な操作ができるというメリットがあり、最近はパソコンやゲームなどにも採用されていますよね。
そんなiPhoneユーザーなら当たり前のタッチ操作ですが、故障や様々な原因によってiPhoneのタッチパネルが反応しないことがあります。
そこでこの記事では、iPhoneのタッチパネルが反応しないときの原因と対処法について、分かりやすく詳しく解説していきたいと思います。
目次
iPhoneのタッチパネルが反応しない
iPhoneのタッチパネルが反応しない症状として、大きく分けて「普段は問題ないけどたまにタッチパネルが反応しない」場合と、「タッチパネルが一切反応しない」場合があります。
症状に合わせて適切な対処法がありますので、それぞれのケースに分けて対処法を解説していきたいと思います。
iPhoneのタッチパネルがたまに反応しないときの原因と対処法
iPhoneのタッチパネルがたまに反応しない場合、以下で紹介するいずれかの原因が考えられます。
- iPhoneの画面を綺麗に拭きとる
- 液晶保護ガラスやシールを外してみる
- iPhoneの画面にヒビや傷が入っている
- タッチする指が濡れている
- タッチする指が乾燥している
- 設定アプリからタッチの感度を調整する
- iOSの不具合
- iPhone本体が歪んでいる
では、それぞれの原因を対処法とセットで詳しく解説していきましょう。
iPhoneの画面を綺麗に拭きとる
iPhoneのタッチパネルが反応しない場合、iPhoneの画面に埃や指紋など汚れがたまっていることが原因だと考えられます。
画面が汚れているとタッチパネルが反応しなくなることがあるので、綺麗な柔らかい布で画面の汚れを拭き取ってあげましょう。
iPhoneの画面はかなり汚れているとも言われているので、この機会にピカピカに磨いてあげるといいでしょう。
関連:【spigen GLAS.tRナノリキッド レビュー】iPhoneに傷や指紋がつくのを防ぐ「塗るだけコーティング」を試してみた!
液晶保護ガラスやシールを外してみる
iPhoneのタッチパネルが反応しないのは、iPhoneの画面につけている液晶保護シール・ガラスが原因の可能性があります。
液晶保護シールの中に気泡や埃などが入っていると、タッチパネルとの接触を妨げタッチがうまく反応しないことがあります。
iPhoneのタッチパネルが反応しないと感じたときは、画面の保護シールを一度はがして正しく反応するかを確認してみるといいでしょう。
タッチする指が濡れている
iPhoneのタッチパネルは体内に流れる微量の電気を感知する静電容量を採用しているため、タッチする指が濡れていたり湿っていると反応しないことがあります。
指が水などで濡れていたり、湿気や汗で指が湿っている場合は、指の水気を拭き取ってからタッチできるかを確認してみてください。
タッチする指が乾燥している
iPhoneのタッチパネルは静電式を採用しているので、指が濡れているだけでなく、指が乾燥しているとうまくタッチが反応しないことがあります。
設定アプリからタッチの感度を調整する
iPhoneのタッチパネルが反応しない場合、設定アプリからタッチ感動を調整することで改善される場合があります。
タッチも人によって癖があったり指の形が違ったりするので、自分のタッチに合わせて感度を調節することをおすすめいたします。
まず設定アプリから「アクセシビリティ」をタップし、「タッチ」の項目をタップします。
![]() | ![]() |
次に「タッチ調整」をタップして、ラベルをオンに変更します。
![]() | ![]() |
タッチ調整で変更できる項目は以下の通りです。
「保持連続時間」
:画面をタップしてからタップと認識されるまでの時間を調節
「繰り返しを無視」
:複数タップしても一度のタップと認識させる時間を調節
「タッチ補助」
:タッチの開始位置など様々な設定が可能
iOSの不具合
iPhoneのタッチパネルがたまに反応しない場合は、iPhoneの故障ではなくソフトウェアであるiOSの不具合の可能性もあります。
過去にもタッチ操作がうまく反応しないiOSの不具合がありました。
iOSの不具合が原因の場合は、最新のiOSにアップデートすることで改善されるはずです。
ただし最新のiOSで不具合が発生した場合は、不具合が修正される新しいiOSのリリースを待つしかありません。
大きな変更のあるiOSがリリースされた直後は不具合も多いので、少し様子見をしてからアップデートするのがおすすめですよ。
iPhoneのタッチパネルが全く反応しない原因
iPhoneのタッチパネルがたまに反応しないことがあるというレベルではなく、タッチパネルが一切反応せず一切のタッチ操作できないこともあります。
このようにタッチパネルが全く反応しない場合は、iPhoneのどこかしらが故障している可能性が高いです。
ここからはiPhoneのタッチパネルがまったく反応しない場合に、考えられる原因をご紹介したいと思います。
- iPhoneの液晶が故障している
- iPhone本体が歪んでいる
iPhoneの液晶が損傷している
iPhoneの画面にヒビや傷がはいっていると、iPhoneのタッチパネルが反応しなくなることがあります。
見た目的には小さな傷やヒビであっても、内部の液晶部分が損傷していることもあります。
iPhoneの画面が割れたまま使い続けると、液晶の故障など二次災害にも繋がる可能性があるので、画面が割れてしまったら早めに修理に出すことをおすすめいたします。
関連:iPhoneの画面が割れたときの修理方法・費用まとめ!Appleでの修理から自分での交換まで全方法を解説!
iPhone本体が歪んでいる
iPhone本体が微妙に歪んでいる場合、画面と指の接触が悪くなりタッチが反応しなくなることがあります。
よくあるのが後ポケットにiPhoneを入れたまま椅子に座ることで、iPhone本体に体重がかかって歪んでしまうというもの。
本体が歪んでタッチパネルが反応しない場合は修理に出すしかないので、後のポケットにiPhoneを入れることが多い人はご注意くださいね。
iPhoneのタッチパネルが全く反応しないときは修理にだそう
iPhoneのタッチパネルが全く反応しない場合、上記で紹介したような原因であるためiPhoneを修理に出す必要があります。
iPhoneを修理にだすには大きく分けて、「Appleに修理に出す方法」と「非正規のiPhone修理屋に出す方法」の2つの方法があります。
AppleでiPhoneのタッチパネルの修理をする
AppleでiPhoneのタッチパネルを修理する場合、Appleの保証サービスであるAppleCare+に加入しているかどうかで料金も異なります。
AppleCare+に加入している場合としていない場合、タッチパネルの修理金額はそれぞれ以下の通りです。
AppleCare+加入 | AppleCare+未加入 | |
iPhone11 Pro Max | 11,800円 | 64,800円 |
iPhone11 Pro | 11,800円 | 59,800円 |
iPhone11 | 11,800円 | 43,800円 |
iPhone XS Max | 11,800円 | 64,800円 |
iPhone XS | 11,800円 | 59,800円 |
iPhone X | 11,800円 | 59,800円 |
iPhone XR | 11,800円 | 43,800円 |
iPhone8 Plus | 11,800円 | 43,800円 |
iPhone8 | 11,800円 | 37,800円 |
iPhone7 Plus | 11,800円 | 37,800円 |
iPhone7 | 11,800円 | 34,800円 |
iPhone6S Plus | 11,800円 | 35,800円 |
iPhone6S | 11,800円 | 32,800円 |
この表で比べてみると、AppleCare+がかなりお得なのが分かりますね。
ただし当たり前ですがAppleCare+ 自体の金額もあるので、修理代金だけをみてお得と言えるわけではありません。
AppleCare+が本当にお得かどうかは、こちらの「iPhone購入時にAppleCare+には入るべき?どれぐらいお得か計算してみた!」を参考にしてください。
ちなみに自分がAppleCare+に加入しているかどうか分からない方は、こちらの「AppleCare+に契約しているかどうか・有効期限の残り日数を調べる方法を解説」を参考にしてください。
非正規のiPhone修理屋に出す
AppleCare+に加入していない場合や、当日その場で修理をして欲しい方は、非正規のiPhone修理屋さんにお願いするのがいいでしょう。
非正規のiPhone修理屋はお店によって金額もかなり違うので、「お住まいの地域 iPhone 修理」とかで検索し複数店舗で比較するといいですよ。
ちなみに僕が使ったことがあるお店でおすすめなのが、「ダイワンテレコム」という修理屋さんです。
全国にあるお店で修理費用も安いですし、宅配修理にも対応しているのでGoodです。
iPhoneの修理料金が高すぎる場合
iPhoneは故障の度合いによっては修理ができなかったり、部品の交換等で新しく買い替えた方が安くなることがあります。
基本的に壊れたiPhoneはジャンク品として売っても高く売れませんが、【壊れたiPhone買取専門店】 のような壊れたiPhone専門の買取店であれば通常よりも高い価格で買い取ってくれます。
修理ができない場合は捨てるよりはマシだと思うので、上記のようなお店で買い取りしてもらうのも1つの手だと思います。
まとめ
iPhoneのタッチパネルが反応しない原因と対処法についてご紹介しましたが、いかがだったでしょうか?
タッチパネルが反応しない場合、大抵は今回ご紹介した原因に当てはまるはずです。
もし上記でご紹介したどの原因にも当てはまらないという方は、気軽にコメントで質問していただけたらと思います。
以上、最後まで読んでくれて感謝!感謝!