どうも、にゅーすばんくです。
少し前の話、私のiPhoneが原因不明の故障によって、iPhoneの充電がまったくできないといった事態になりました。
買ったばかりの純正のケーブルを繋げても、充電マークが表示されず充電できないといった症状です。
調べてみるとiPhoneが充電できなくなるのはよくある不具合らしく、同じような症状で悩まれている方も多いと思います。
そこでこの記事では、原因不明の故障でiPhoneが充電できなくなったときの体験談と、iPhoneが充電できないときの原因と対処法について詳しく書いてみたいと思います。
関連:iPhoneが充電できないときは舐めると直る?信じるか信じないかはアナタ次第です
どうも、にゅーすばんくです。iPhoneって充電関連の部品がもろいのかしりませんが、ある日突然"充電ができなくなってしまう"ことがよくあります。ほとんどのケースでは充電器の故障やiPhoneの端子部分の故障が原因なので、新しいケーブ[…]
目次
iPhoneが充電できなくったときの体験談
iPhoneでよくある不具合の1つに、iPhoneが充電ができない・iPhoneの充電マークが表示されないといった不具合があります。
実際に僕自身も何年か前、iPhoneが突然充電できなくなる謎の体験をしたことがあります。。
ケーブルや電源プラグを買い替えても充電ができず、修理屋に見てもらっても原因も不明。
何を試しても改善されなかったのに、思ってもいなかった驚きの方法で解決することができたのです。
iPhoneが充電できないから非純正のケーブルを購入
ある日のこと、昨日までなんの問題なく使えていた私のiPhoneの充電ができなくなりました。
充電ができない原因の多くはケーブルの故障ですので、まず最初は使っていた充電ケーブルの故障を疑ったのです。
正直iPhoneの純正ケーブルってめちゃくちゃ脆く、これまでも突然使えなくなったことが何度もあるからです。
またいつものケーブルの故障でしょと思いながら、急ぎ足で近所のドコモショップに行きiPhoneのケーブルを購入しました。
ちなみにApple純正と非純正の充電ケーブルが売っていましたが、非純正の方が半値ぐらいの価格でしたので、安い方でいいやと非純正の充電ケーブルを購入したのです。
これでやっとiPhoneを充電できるぞー、とウキウキしながら家に帰り充電をしてみると、上機嫌な僕の心を折る衝撃の事件が発生したのです。
なんとなんと・・・
買ったばかりの新品のケーブルを繋げても、iPhoneがうんともすんとも反応がないのです。
なんで!?もしかして不良品!?理由もわからずモヤモヤしていたのですが、ここで1つの仮説が浮かびます。
「もしかして純正のケーブルじゃないからか・・・?」
そうだ、きっと純正じゃないからだ。
あーあ、無駄金を使ってしまった。安物買いの銭失いとはこのことだ。
そう思いながらも先ほど購入してきたケーブルを、試しにiPadと繋げてみると普通に充電ができるのです。
iPhoneでは充電できないのにiPadだと充電できる。なぜ・・・?
よく考えたら非純正と言っても、ドコモショップに売ってるそこそこ値段もする商品で、Appleの認証を証明するMFIマークも取得している。
なぜ!?なぜ充電できないの??
iPhoneが充電できないから純正のケーブルを購入
iPadでは充電できたため購入したケーブルに問題がないのは明らかだが、iPhoneで充電できないのはやはり非純正のケーブルだからという仮説が捨てきれない・・・。
悩んでいても仕方がないと、再度ドコモショップにいき純正のlighteningケーブルを購入したのです。さすがに純正ケーブルで充電できないことはないだろと思いながらも、おそるおそるiPhoneと新品かつ純正のケーブルを繋げたところ・・・
しーーーーん。
充電マークが表示されず、充電もできなければうんともすんとも反応がないのだ。
そのとき・・、私はあることに気づいてしまった。
これケーブルが壊れてるんじゃなくて、iPhone自体の充電部分が故障してるんじゃね?と。
充電できないiPhoneを修理屋に持って行った結果
これはiPhoneの故障に違いない。そう思った私は翌日、iPhoneの修理を専門にするお店に向かったのです。
「すいません、充電できなくなったので修理してもらえないでしょうか?」
店員にそう声をかけiPhoneを手渡す。店員は無愛想にわかりましたとiPhoneを受け取り、手元にあった充電機と私のiPhoneを繋げた。
ピコン!!
ん?あれ?充電できてる!!??
あれだけ家では充電できなかった私のiPhoneが、なんてことない顔をしながら充電をしている。
店員も苦笑いをしながら「普通に充電できますね」と一言。
おかしい、どうやらiPhoneが故障している訳ではないようだ。
iPhoneが充電できないからプラグを買い替えてみた
完全にiPhoneの故障が原因と思っていたので、不思議に思いながらも修理屋を後にしました。
帰り道の途中、1つ試したいことがあったので近所のビックカメラに向かったのです。
ビックカメラに展示品として置かれているスマートフォンを手に取り、「ちょっと失礼!」っと充電ケーブルを拝借。
そのままお店の充電ケーブルを自分のiPhoneに挿してみたところ、先ほどの修理屋と同様に何の問題なく充電できているのです。
そこで私は確信した。これは充電ケーブルとコンセントとをつなげる”プラグ部分の故障”で間違いないと。
きっとそうだ。だから家では充電できないけど、お店ではできるんだ。
そう思いビックカメラで充電プラグを購入した。
もちろん過去の反省を活かしてApple純正のプラグです。できる男は同じ失敗をしないと決まっているのです。
これで充電できるぞー。そう期待しながら自宅に帰宅し、新品の純正プラグと新品の純正ケーブル、iPhoneを充電する上でこれ以上ないほど完璧な環境でいざ充電開始!!!!!
しーーーーーん。
充電マークが表示れない!!充電ができない・・・!!!
充電ができないiPhoneをもう一度修理屋に持っていった結果
新品のlighteningケーブルを買っても充電できない、新品の電源プラグを買っても充電できない。
だけどビックカメラなど店頭に置いてある充電ケーブルなら充電できる。
わけがわからない!!!
家の電力が弱いといいう可能性も疑いましたが、iPadや他の電子機器は普通に充電ができているので違うでしょう。
何が原因でiPhoneが充電できないかは分かりませんが、やっぱりiPhoneの故障なんじゃと思い前回とは違うiPhoneの修理屋に足を運びました。
修理屋の店員さんにこれまでの一連の流れを説明したところ、店員のおじちゃんは手元にあった充電ケーブルを私のiPhoneに繋げます。
ピコン
はぁ、やはり充電できる。店員さんは首をかしげながらお店にあった別の充電ケーブルに差し込む。
しーーーーーん。
充電できない!!!
なんとなんと、別のケーブルとiPhoneを繋げてみたところ、我が家での状況と同じようにiPhoneが充電できていないのだ。
なぜかiPhoneが充電できていない最悪の状況に、「やった!」という気持ちになっている自分がいる。
充電できないiPhoneの修理をお願いしてみた
充電できない私のiPhoneをみた店員さんは、「充電部分が壊れてますねー」と一言。
「やっぱりiPhone自体が壊れてるじゃないか、あのおやじめ適当なことを言いやがって・・・・」と、前回の修理屋に怒りが込み上げてくる。
そんな怒りを抑えながら、1秒でも早くiPhoneを充電したい私はその場で修理をお願いしました。
修理自体は15分ぐらいで終わるとのことで、しばしお店の中で待つことに。
電池切れによってiPhoneが使えない日が続いていたこともあって、iPhoneの修理が完了するのを心待ちに待っていたのだが、どうも修理をしている店員さんの様子がおかしい。
修理をしている店員さんが、どうも怪訝な顔をしているのです。
心配な気持ちで見続けていると、店員から驚きの一言がかけられます。
「なんか直らないですねー」
え?
「バッテリーに問題がある可能性があるのでバッテリーを変えてみます。」
お、おう。まさかのiPhoneのバッテリーに異常があったのかと思いながら、再びしばらく待つことに。
待つこと数分後、店員さんが修理を今か今かと待っている僕にこう言うのです。。
「バッテリー変えても直らないですねー。ちょっと原因がわかんないです笑」
なんだ・・・と・・・・。
関連:iPhoneのバッテリーを交換する費用・方法まとめ。電池の減りが早いなら電池交換をしよう!どこでどうやって交換するのか解説します。
どうも、にゅーすばんくです。iPhoneユーザーなら誰もが一度は経験したことがあると思いますが、iPhoneって2年ぐらい使っていると必ずと言っていいほど、どこかしら調子が悪くなります・・・。ホームボタンが効かなくなったり、電池の減[…]
iPhoneが充電できない問題の驚きの解決方法
店員さんによると充電できるケーブルと充電できないケーブルがあるようで、原因は調べてもよくわからないとのことです。
そのため解決策としては充電できる相性の良いケーブルを探すしかないとのこと。
そうは言ってもお店で充電機を試すことなんてできないし、当たりハズレのような感覚でケーブルを買うなんて嫌すぎる。
一体どうしたらいいんだ!!!
そんな風に愕然としている私に、修理屋のおじさんが驚きの提案をしてきたのです。
「その新品のケーブルとお店のケーブル交換する?」
なんと修理屋で使われていたボロボロの非純正ケーブルと、私が先日購入したほぼ新品の純正ケーブルを交換しないかと提案をしてきたのです。
あほあほ!!
新品の純正ケーブルと中古の非純正ケーブル、この二つを交換する人なんて世界中どこ探してもいないに決まってるだろ!
そう・・・・
私以外は!!!!
手垢で汚れまくったボロボロの非純正ケーブルをバックにつめこみ、私は自宅に帰宅して静かにiPhoneを充電した。
ピコン!
完
iPhoneの充電できない問題の症状まとめ
以上が私が体験した、iPhoneの充電できない問題の全貌である。
簡単に今回私が体験したiPhoneの症状をまとめてみます。
- Apple純正の充電機でも充電できない
- 充電できるケーブルとできないケーブルがある
- 修理屋でも直らない
こんな感じです。修理屋の店員いわく基盤に問題があるかもとのことですが、結局は原因も分からず根本的な解決はしないままでした。
iPhoneが充電できない・充電マークが表示されない原因と対処法
上記の体験談では結局充電ができない原因は分からずしまいでしたが、iPhoneが充電ができないときは何かしら原因があるはずです。
ここからは、iPhoneの充電ができない・充電マークが表示されないときの原因と対処法についてご紹介していきたいと思います。
iPhoneが充電できない・充電マークが表示されない場合、以下のような原因が考えられます。
- iPhoneの充電端子部分に埃が詰まっている
- iPhoneの充電端子部分が故障している
- iPhoneのLightningケーブルが故障している
- MFi認証の充電ケーブルではない
- 電源プラグが故障している
- iPhoneのバッテリーが消耗している
- iOSの不具合で充電ができない
では、それぞれ詳しく解説していきましょう。
iPhoneの充電接続部分に埃が詰まっている
iPhoneの充電ができない原因でよくあるのが、充電ケーブルを挿し込むジャック部分に埃が詰まっていて、充電ケーブルがしっかりと認識されていないケースです。
どうも、にゅーすばんくです。先日とあるイヤホンを購入して音楽用に使っている昔のiPhoneに挿したとき、なぜかイヤホンが上手く刺さらずにイヤホンが認識されないといったことがありました。最初はイヤホンのジャック部分が故障しているかなと[…]
埃が原因で充電ができないのであれば、充電ジャックに詰まった埃を取ってあげることで充電ができるようになるはずです。
身近なモノで埃を取り出そうと思うと、爪楊枝なんかは細くて長いのでオススメです。
爪楊枝をジャック部分に入れ軽くホリホリしてあげれば、詰まった埃を綺麗に取り出すことができるはずです。
効果があるのかないのか、昔よくやったファミコンカセットフー療法?
iPhoneには効果なし⁉︎なんか最近、ケーブル刺しても充電してない時があって困ってた。フー療法がダメなら、爪楊枝ホジホジだ❗
埃が出るでる、キレイすっきり✨
お悩み解決❗#お悩み解決 pic.twitter.com/IJNEsBnG3V— 酒井央員☆あんしん電気さかい (@sakai8) 2017年5月27日
iPhoneの充電が角度固定しないと出来なくなった人
爪楊枝突っ込むとこんだけ埃とれてすぐ治るぞ pic.twitter.com/4SM0qlXPIF— ゆきかがみ (@yukikagaxx) 2017年6月10日
小さな埃であれば昔のファミコンではありませんが、充電端子の部分に息を吹きかけるだけでも解決できることがあります。
iPhoneの充電端子部分の故障
iPhoneが充電できない場合、iPhoneの充電端子の部分が故障しているケースも非常に多いです。
iPhone本体の故障が原因である場合、iPhoneを修理に出さなくてはいけません。
Appleの保証サービス「AppleCare+」に加入している場合は、Appleに修理を出すのが一番安くなおかつ安全です。
ただし、保証対象外であれば金額も高いので、保証に加入していない方は非正規のiPhone修理屋にお願いするのがオススメです。
非正規のでの修理金額はお店によっても違いますが、充電端子の修理だと8000円ぐらいがだいたいの相場になっています。
関連:iPhone購入時にAppleCare+には入るべき?どれぐらいお得か計算してみた結果
どうも、にゅーすばんくです。iPhoneなど高額なApple製品を購入するときに不安なのが、故障してしまったときの修理代金です。故障したときにおすすめなのが、Appleのメーカー保証であるAppleCare+です。ただApple[…]
iPhoneのLightningケーブルの故障
iPhoneが充電できないとき、充電ケーブルが故障している可能性も非常に多いです。
Appleの純正のケーブルというのは、お世辞にも丈夫に作られているとは言えません。
充電した状態で寝ながらiPhoneをいじってるだけで、ケーブルが曲がったり負荷がかかったりしてすぐ劣化してしまいます。
ケーブルが故障しているかどうかは、他のiPhoneやiPadで充電できるかどうかを試してみるのが一番です。
友だちや家族のiPhoneでも充電できないのであれば、原因は間違い無くケーブルにあるでしょう。
最近は100均など激安のLightningケーブルが売られていますが、個人的にはあまりオススメしません。
100均の充電ケーブルについてはここで話すと長くなるので、詳しくはこちらの「注意!100均のiPhone充電ケーブルを使うとiPhoneが充電できなくなるかもよ」をご覧ください。
どうも、にゅーすばんくです。最近のダイソーなど100円均一ってほんとに何でもあって、iPhoneやスマートフォン関連の商品もかなり豊富に揃っていますよね。中でもコスパが高いとよく言われるのがiPhoneの充電ケーブルで、純正のLig[…]
僕が愛用しているAnkerのLightningケーブルは、価格も安く断線もしにくいのでとてもオススメです。
MFi認証対応のケーブルではない
iPhoneの充電ケーブルには高いものから安いものまで、純正・非純正含め数多くのケーブルが販売されています。
数多くの種類が発売されているiPhoneのLightningケーブルですが。Appleの基準に認められたたケーブルには「MFi認証 (Made For iPhone)」 というマークが記載されています。
関連:iPhoneのMFi認証とは何?Apple純正との違いは?
どうも、にゅーすばんくです。iPhoneやiPadには充電ケーブルなど関連の商品がたくさんありますが、サードパーティ製と呼ばれるApple以外のメーカーからも数多く発売されています。数えきれないほどあるサードパーティ製のアクセサリですが[…]
MFi認証がされていない格安のLightningケーブルでも充電することはできますが、iOSのアッブデートでいきなり充電ができなくなることがあります。
そのためiPhoneの充電ケーブルを購入するときは、「MFi認証」のマークのあケーブルを選ぶようにしましょう。
ちなみにMFi認証のないケーブルを使っていると、「このケーブルは使えない可能性があります。」などの警告が表示れることがあります。
この警告についての詳細は、こちらの「iPhoneで「このアクセサリは使用できない可能性があります」と表示され充電できない原因と対処法」を参考にどうぞ!
どうも、にゅーすばんくです。iPhoneを充電しようと充電ケーブルをつなげると、「このアクセサリは使用できない可能性があります」や「このアクセサリは使用できません」というメッセージが表示されることがあります。何らかの理由で充電ができ[…]
電源プラグの故障
滅多に起こるケースではありませんが、ケーブルではなくコンセントに電源プラグが故障している場合もあります。
ちなみに端子が2つあるプラグを買ったら思いのほか便利だったので、買い替える際は端子が2つある充電プラグをおすすめします。
iPhoneのバッテリーが劣化している
バッテリーが劣化したiPhoneは、充電ができなくなったり、充電マークが表示されないことがあります。
もしお使いのiPhoneが長年使っているのであれば、充電できない原因はiPhone本体のバッテリーが劣化しているのかもしれません。
自分のiPhoneのバッテリーが消耗しているかどうかは、設定アプリの「バッテリー診断」という機能で確認することができます。
バッテリー診断の手順としては、設定アプリから「バッテリー」→「バッテリーの状態」をタップします。
![]() | ![]() |
「最大容量」という項目に残りのバッテリー残量が表示がされているので、ここが80%以下になるとバッテリーがだいぶ劣化しています。
バッテリー診断のより詳しい解説については、こちらの「iPhoneのバッテリー状態を確認する方法とパフォーマンスの低下を無効にする方法」を参考にしてください。
どうも、にゅーすばんくです。iPhoneのバッテリーにはリチウムイオンと呼ばれる、とても早く充電ができ長持ちなバッテリーを採用しています。ただリチウムイオンバッテリーがどんなに高性能と言っても、消耗品なので長年使えばどうしても劣化を[…]
もしiPhoneのバッテリーが劣化しているなら、バッテリーを交換することで充電できない問題を解決できるはずです。
iPhoneのバッテリー交換については、こちらの「iPhoneのバッテリーを交換する費用・方法をまとめてみた!iPhoneの電池減りが激しいならバッテリー交換をしよう!」で詳しくまとめているので合わせてどうぞ。
どうも、にゅーすばんくです。iPhoneユーザーなら誰もが一度は経験したことがあると思いますが、iPhoneって2年ぐらい使っていると必ずと言っていいほど、どこかしら調子が悪くなります・・・。ホームボタンが効かなくなったり、電池の減[…]
iOSの不具合で充電ができない
突然iPhoneが充電ができなくなった原因として、故障ではなくiOSの不具合である可能性もありえます。
実際にこれまでも充電ができなくなる不具合はあったので、iOSをアップデートしたばかりであればiOSの不具合の可能性を疑ってみましょう。
関連:iPhoneで全ての不具合に共通する効果的な解決方法まとめ
どうも、にゅーすばんくです。iPhoneを使っていると充電ができなくなったり画面がカクカクしたり、どうも調子が悪いなーっと感じることって多いと思います。中には故障と思ってAppleに修理に出す方もいるかもですが、修理に出さなくても簡単に[…]
最後に
iPhoneが充電できないと正直相当困りますね。というのも、iPhoneが便利すぎるんですよ。
電話やメールができないのはもちろん、今やiPhone一つで何でもできる時代です。私自身も予定管理もブログ投稿もゲームも、全てiPhoneでやっています。
だからこそiPhoneが充電できない状況は、正直キツすぎますね・・・。
もしiPhoneが充電できずに困っていた方は、この記事が少しでも参考になれば嬉しいです。
以上、iPhoneが充電できない原因と対処法でした。
最後まで読んていただき感謝!感謝!
<関連記事>